「まなびライブラリー」で「じっけんのやりかたどうが」が7/26から公開します(8/22終了予定)ので、動画で4つの実験のやり方をご覧いただくことができます。(2つの工作の動画はありません。) 「チャレンジタッチ」をご受講のかたはタッチ内の「スペシャル」から「まなびライブラリー」をご覧いただけます。 詳細表示
「チャレンジスタートナビ」で英語学習をすると、何がよいのですか?
2020年度からは3年生から外国語活動が必修となっています。 1年生のうちから楽しく英語に触れ親しんでおくことで、3年生以降の授業に自信をもって楽しく参加できる意欲と態度を育みます。 映像やクイズで楽しく英語に触れ、英語って楽しいな、英語が分かるようになって嬉しい!という体験をしておくことが、その後の英語学習を続けるために大切です。「チャレンジスタートナビ」では、毎月1年生が楽しく英語に... 詳細表示
「こおりのかがくじっけんセット」の色水の素を購入できますか?
お届けしている色水の素の代わりに、市販の絵具や食用色素などでもご使用いただけますが、購入をご希望の場合は、下記お問い合わせ窓口までお電話をお願いいたします。 ●お問い合わせ窓口 お電話での問い合わせ・手続きへ ※会員番号をお手元にご用意のうえ、おかけください。 ※該当の商品・サービスの電話番号を確認し、お問い合わせください。 ※スマートフォンをご利用の場合、電話番号を入... 詳細表示
■【通常の操作音が出ない場合】 音量を調整する機能がございますので、一度調整ください。 ①「チャレンジ スタートナビ」の電源を入れる ②画面右上の音量アイコン(スピーカーのマーク)をタッチする タッチするごとに、アイコン表示が変わり再生音が変更されます。 ※音量マークに「×」があるとき、消音になっています。 ■【コラショタイムアラームの音が... 詳細表示
<チャレンジタッチNext>専用タッチペンが取り付けられません/取り外せません。
<チャレンジタッチNext>専用タッチペンを手前から押しこんで取り付けてください。 外すときはペンの端をもって奥から持ち上げてください。 詳細表示
「ミニひまわりかんさつセット」のすいそう(水槽)の水がどのくらいまで減ったら、給水したらよいですか。
水槽にかかれている「みずはここまで」の目盛りまで、水が入っている状態を維持してください。 ※水が一定の量になっていると、溶けだした肥料の濃度を一定に保つことができるため育てやすくなります。 発芽してすぐから本葉が2~3枚など、まだ、ひまわりが小さいうちは水槽の水はあまり減りません。3日に1度程度の給水をし、目盛りまで水を足すようにしてください。 ひまわり... 詳細表示
「チャレンジスタートナビ」の「コラショタイムアラーム」の音が鳴りません。
以下のことが考えられます。設定等、ご確認ください。 ※「コラショタイムアラーム」はチャレンジ1年生4月号から使用できる機能です。 1.「コラショタイム」として設定した時刻を迎えたときに電源が入っていると、おしらせ(アラーム鳴動)はされません。 ※活用の阻害となる可能性があるためです。 2.「コラショタイム」は正しくセットされていますか? (ホー... 詳細表示
「コラショのおまもりぼうはんブザー」の使い方を失くしてしまいました。(2022年度)
「コラショのおまもりぼうはんブザー」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下のファイルをご参照ください。 詳細表示
「ミニひまわりかんさつセット」の種はいつ頃まいたらよいですか。
種の蒔き時の目安は以下の通りです。基本的には気温をみて種まきをしてください。適温は15~25℃です。 これを過ぎると、開花までいかない可能性が高くなりますので、来年再度育てていただくことをお勧めします。 【一般的な種のまきどき】目安としてご確認ください。 北海道、東北地方北部、北陸などの寒冷地:5月下旬~6月上旬 東北地方南部、関東、中部、関西、近畿、中国、四... 詳細表示
「ミニひまわりかんさつセット」のねっこかんさつジェルを使って、どこまでひまわりを生長させることができますか。
お届けしているねっこかんさつジェルの量ですと、葉(本葉)が出る前までになります。 それ以上、ねっこかんさつジェルの中に入れたままにしますと、酸素が足りず生長しにくくなります。また、ねっこかんさつジェルの性質上、直射日光の当たる場所に置くとサラサラの水状態になります。ミニひまわりを日にあてることができないため、どうしても日光不足の中で育てることになります。以下の写真のように子葉が開い... 詳細表示