「みどりん」「くろりん」「しろりん」には、10月号の「あかりん」「おありん」「きいろりん」のように、ドラムに乗せると音声がきけるパーツはないのですか?
「みどりん」「くろりん」「しろりん」のマトリョーシカには台座はありません。ご了承ください。 詳細表示
しまじろうといっしょ はみがきミラーの音声がうるさく感じます。
もし、音量が大きすぎると感じられる場合は、スピーカーの穴をセロハンテープなどでふさぐと、音量を小さくすることができます。 スピーカーの穴はミラーの上にあります。 詳細表示
「いろりんとおふろでおさらいセット」で遊んでいたら、パーツがちぎれてしまいました。/シートが破けてしまいました。
破損したものをお子さまが飲み込んでしまうと危険ですので処分してください。 詳細表示
ブロックでの遊び方は、「こどもちゃれんじぷち通信」に掲載しています。 また、えほんや映像教材でも、ブロックを使ったさまざまな作例や、かたちの認識や遊びのイメージを膨らませるにつながるコーナーが出てまいりますので、ぜひご覧ください。 詳細表示
「いろりんのおしゃべりマトリョーシカ」をひかるリズムドラムにおいても正しく音が出ません。 または、きいろりん等、一部反応しないものがある。どうしたら良いですか? いろりんの台座は無いのですか?
「いろりんのおしゃべりマトリョーシカ」をひかるリズムドラムにおいても正しく音が出ない。 (または いろりんの台座が入っていない)との事ですね? いろりんのマトリョーシカは、11月号でお届けする「おしゃべりパーツ」(台座)と組み合わせて頂くことで、 いろりんのおしゃべりが聞けるようになります。 恐れ入りますが11月号お届けまで(11/1 まで)お待ちください... 詳細表示
ひかるリズムドラムをしばらく使用していたら、音が鳴らなくなりました。
以下の方法でドライバーで電池の入れなおしをしてみてください。 【方法】 ①電源スイッチをきってください。 ②ドライバーで裏面の電池蓋をあけ、電池を一度取り出してください。 ③再度電池をセットして電源スイッチを入れてください。 ④音がでるか試してください。 ※電源をONのまま電池交換をしてしまった場合、一度OFFにして再度ONにして頂くと正常に機能します。 詳細表示
しまじろうといっしょはみがきミラーの裏面にある電源スイッチがONになっているかのご確認をお願いいたします。 電源スイッチがONになっていても音が出ない場合は、電池の接触不良か、電池が消耗している可能性があります。 電池の入れ直し、または新しい電池との交換をお試しください。 【電池の入れ直し/交換の方法】 1)電源スイッチを切ってください。 2)ドライバー... 詳細表示
「いろりんとおふろでおさらいセット」にカビが生えてしまいました。
おふろの環境上、使用後によく乾燥させないとカビが発生してしまうことがあります。 詳細表示
おととひかりのキッチンセットで流れるおりょうりのうたの歌詞が知りたいです。
♪にんじん洗おうごーしごし、ハンバーグ焼こう、ジュージュージュー、まぜよう、まぜよう、ぐるぐるぐーるぐる、卵をパカっと目玉焼き、おさらに乗せてできあがり♪ という歌詞です。 12月号のDVDコーナー④で歌を聞くことができます。歌詞がテロップで出てきますので、歌詞をご覧いただけます。 詳細表示
「きらきら知育ブロック」は、2020年度のぷちの玩具と一緒に使えますか?
2020年度にお届けしている、ぷち4月号5月号の「おしゃべりブルーン・ブルーンバス」「動物パーツ」「台座」と1つ1つのジョイント部分のサイズを同じにしています。 パーツの形状や大きさ・色の若干の違いはありますが合わせて一緒に遊んでいただくことはできます。 また、10月号の「いろりんのマトリョーシカ」とも一緒にご使用いただけます。 さらに、ぽけっとに進級したのちでも、4月号と合わ... 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。