以下をご用意しています。楽しみにお待ちください。 【ぽけっと講座】 ・ことばあそびえほん4冊(10月号、11月号、1月号、3月号) ・エデュトイ2つ(12月号おみせやさんセット、2月号レストランセット) ・特別教材1つ(はてなくんおかたづけ箱_12月入会までの方のみ) ・新規入会特典ことばあそびえほんスタートブック(12月17日までにご入会した方) ... 詳細表示
はたらくのりものねじブロックはぷち2月号のいろかたちブロックと一緒に使えますか?
いろかたちブロックと、固定の凸凹のサイズを合わせているので一緒に使うことができます。 ボディ小(赤・青・黄)の上面の凸部分、底面の凹部分、ボディ大(車のフロントのデザインがあるもの)の底面の凹部分、かご底・側面の凹部分がいろかたちと同様の形状です。 いろっぴの底面の穴も同じ形状ですのでそれらの組み合わせで作例を作ったり、乗せて遊ぶことができます。 ぜひご活用ください。 詳細表示
遊び方は以下になります。また玩具と一緒にお届けしている別冊<プログラミングモードのあそびかた>で遊び方をご案内しております。 ■遊び方 電源を入れて、以下の4つのゲームが遊べます。 【メインゲーム】プログラミングたからさがしゲーム しまじろうにたからまでの行き方を入力するゲームです。 ■詳細 たからさがしカードを挿すと、ステージ選択モードに入ります。... 詳細表示
しまじろうといっしょ はみがきミラーの音声がうるさく感じます。
もし、音量が大きすぎると感じられる場合は、スピーカーの穴をセロハンテープなどでふさぐと、音量を小さくすることができます。 スピーカーの穴はミラーの上にあります。 詳細表示
はてなくんに、「なりきりおみせやさんセット」のレジを接続した状態で、「ちゅうもんき」にある【けってい】ボタンをタッチしても、何も音がしません。
レストランごっこで、お客さんから注文を受け付け、用意をして配膳する遊びでは、「はてなくん」は注文機として「なりきりおみせやさんセット」のレジとは接続せずに活用ください。 レジとつなげて遊ぶシーンとしては、レストランでのお会計ごっこ遊びとして、えほんに綴じこまれている「でんぴょうカード」をタッチしたり、お金のやりとりをして盛り上がるなどで、ご活用をお願いします。 ★... 詳細表示
いきものかんさつゴーでクイズを出すと届いていない生き物(セミや、イルカなどの海の生き物)の鳴き声が出てしまいます。
いきものかんさつゴーは各カードのバーコードを読み取ることによって、新しい生き物の情報を開示する玩具になっています。 バーコードを読み取る際に、すでにお手元に届いている生き物以外のバーコードを誤って認識し、いきものの情報が開示されてしまっている可能性があります。 電池を抜いて、30分ほど待ち、再度お手元にお持ちのカードの★のついたスペシャルカードを全て読み込んでみてください。 上記を行う... 詳細表示
ことばあそびえほん1冊の活用に対して、3種類の短い歌を歌う設定になっています。タッチ回数が増えてパワーがたまって歌うと、履歴がリセットされ、次からのタッチでまたパワーがたまると次の歌が流れます。 詳細表示
ひかるリズムドラムをしばらく使用していたら、音が鳴らなくなりました。
以下の方法でドライバーで電池の入れなおしをしてみてください。 【方法】 ①電源スイッチをきってください。 ②ドライバーで裏面の電池蓋をあけ、電池を一度取り出してください。 ③再度電池をセットして電源スイッチを入れてください。 ④音がでるか試してください。 ※電源をONのまま電池交換をしてしまった場合、一度OFFにして再度ONにして頂くと正常に機能します。 詳細表示
「ひらがなパソコン」のかるたボタンを押すと「かるたのかぎカードをさしてください。かるたのかぎカードは11月号で届きます」と流れるが、これは何ですか?
11月号でお届け予定の「しまじろうの ひらがなかるた」と一緒に使う機能になります。11月号になりましたら、お届けする「かるたのかぎカード」を差して、しまじろうのひらがなかるたと一緒に遊んでください。 詳細表示
トレインえんぴつが削れていない状態で届きました。家にえんぴつ削り器がありません。
ご不便をおかけして申し訳ありません。トレインえんぴつは削らない状態でのお届けとなります。 えんぴつ削り器はお届けしておりませんので、ご家庭でご用意くださいますよう、お願いいたします。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。