10件中 1 - 10 件を表示
ひらがななぞりんパッドにタッチした場所と違うところが反応します。正しくなぞっているのに、お手本とずれた位置に書いた文字が表示されます。
ペン先以外に、タッチパネルを手で触ったり抑えたりしていないかご確認ください。 タッチパネルはペン先以外の場所を触っていると、ペン先の位置を正確に認識できないようになっております。タッチパネルに触らないように注意して取り組んでください。 ペン先以外の画面を触っていない時は、設定から「ちょうせい(調整)」をタッチし、タッチ位置の調整を行ってください。 ... 詳細表示
ひらがななぞりんパッドのワークゲームの暗号が入力できません。
ひらがななぞりんパッドの暗号入力ですね? 暗号画面の表示がされない場合は、なぞりんカードを挿してください。月号に応じた入力画面が開示されます。カードを挿しても反応しない場合はカードをしっかり奥まで挿してみてください。 ※なぞりんカードはキッズワークにとじ込まれています。 キッズワーク(なぞりんカード)の紛失や破損、または上記で解決できない場合は、お手数ですが会員専用お問い合... 詳細表示
カードをしっかり奥まで挿してみてください。 奥までカードを挿したら、ゲームが始まるかご確認ください。 詳細表示
ひらがななぞりんパッドをアルコールティッシュで拭いても大丈夫ですか。
問題ありません。 詳細表示
ひらがななぞりんパッドのひらがなをなぞるとき、終点まで書いていてもエラーと判定されます。はみ出さずに書いているのにエラーと判定されます。
ペン先以外に、タッチパネルを手で触ったり抑えたりしていないかご確認ください。 タッチパネルはペン先以外の場所を触っていると、ペン先の位置を正確に認識できないようになっております。 タッチパネルに触らないように注意して取り組んでください タッチ位置がずれている可能性があります。 タッチ位置がずれてしまっている時は、設定から「ちょうせい(調整)」をタッチし、タ... 詳細表示
ひらがななぞりんパッドの戻るボタン/できたボタンを押しても音が鳴りません。反応しません。
以下をご確認ください。 1.カードは挿さずに、電源を入れてください。 2.画面上部の歯車マークの右側に戻るマークとできたマークが点灯しているときのみ、戻るボタンとできたボタンを押すことができます。 戻るマークと戻るボタン、できたマークとできたボタンはそれぞれ同じ機能です。どちらをタッチしたり押したりしてもかまいません。 詳細表示
電源ボタンを長押ししてください。 詳細表示
ひらがななぞりんパッドの設定の中にある「ちょうせい(調整)」がうまくできません。何度やっても成功しません。
「ちょうせい(調整)」は、お子さんのなぞり書きを正確に判定するため、精度の高い判定となっております。慎重に十字の中心をしっかり押してください。 以下のように、「なぞりんペン」を垂直に立てると、タッチ位置がわかりやすくなります。 ※タッチ位置の調整は、1周(4か所タッチすること)の平均の値を、1周目と2周目で比較し近似の値が得られたときに成功するようにな... 詳細表示
ひらがななぞりんパッドの設定の中にある「ちょうせい(調整)」中「もどるマーク」がでません。「もどるボタン」が反応しません。どのように終わればいいですか?
「ちょうせい(調整)」中は、「もどるマーク」「もどるボタン」とも無効となっています。調整を途中で終わりたい場合は、電源ボタンを長押しして電源を切ってください。 ※調整がうまくできない場合は 設定の中にある「ちょうせい(調整)」がうまくできません。何度やっても成功しません。をご覧ください。 詳細表示
ひらがななぞりんパッドの設定の中にある「ちょうせい(調整)」が反応しません。
「ちょうせい(調整)」の反応は、タッチ位置認識の精度を高めるために、活用よりも硬めに設定しております。付属のなぞりんペンで強めに押してみてください。 ※調整がうまくできない場合は 設定の中にある「ちょうせい(調整)」がうまくできません。何度やっても成功しません。をご覧ください。 詳細表示
10件中 1 - 10 件を表示