学習専用タブレット(チャレンジパッド)でエラーコードの表示や挙動の不具合が起きました。
よくお問い合わせをいただくエラーコードを掲載いたしました。以下をご確認ください。 エラーコード 対処方法 TE51-D103-2003 久しぶりにチャレンジパッドを起動した際に起きる場合があります。 発生状況についてヒアリングさせていただきながら見極める必要があるためヘルプデスク窓口までご連絡ください。 TE51-3JUN-6010 初回設定中にこのエ... 詳細表示
【学習専用タブレット】 エラー画面で操作ができなくなってしまいました。
下記の画面のように、エラーが発生して読み込みマークが消えず、画面での操作ができなくなってしまった場合、パッド上部のホームボタンをおしてホーム画面にもどってください。 詳細表示
【学習専用タブレット】【初回設定】 初回設定時のキーボードでの文字入力方法を教えてください。
キーボードの基本的な操作については、添付ファイルをご確認ください。 詳細表示
【会員向けサービス】 「進研ゼミ 中学講座」で、「学習専用タブレット」、デジタルサービスやコンテンツの操作・設定・トラブルについて聞きたいです。
進研ゼミ 「中学講座」でご提供している教材サービスの操作・設定・トラブルについては、FAQをご用意しております。「よくあるご質問」をご確認いただき、お探しのFAQがみつからない場合や、わからないことがあるときには、便利な<進研ゼミ>ヘルプデスク 「電話予約サービス」をご活用ください。お問い合わせは保護者の方よりお願いします。 弊社のヘルプデスク担当者より予約の時間帯にお電話にてサポ... 詳細表示
【学習専用タブレット】 「解き方30秒動画」を再生していたらSE03-1011-0004というエラーが出てしまいました。どうすればよいですか?
「解き方30秒動画」を連続で再生している際に「SE03-1011-0004」というエラーが出てしまった場合は、電源ボタンを長押しして学習専用タブレットを再起動してください。 詳細表示
【学習専用タブレット】デジタル教材の音量調整はどうしたらよいですか?
学習専用タブレットの端末上部にある音量調整ボタンにて行ってください。 詳細表示
【学習専用タブレット】 初回設定で、電源を入れて画面を見ていたら、画面が真っ黒になりました。どうしたらいいですか?
すみやかに本体のホームボタンを押してください。 ホームボタンを押しても変わらない場合は、電源ボタンを押してみてください。 ※但し、「こう新中です。」の表示が出ているときは、ホームボタンや電源ボタンをさわらないでください。 詳細表示
【学習専用タブレット】 「インターネット接続テスト」の「SSID」が【失敗】になります。SSIDとはなんですか?どうやって確認できますか?
SSIDやパスワード(パスフレーズ)が正しく入力されていない可能性があります。 ●SSIDとは、Wi-Fiネットワークの名称で、1~32文字の英数字です。SSIDは、無線LAN機器の本体側面、底面、マニュアルなどに記載したシールで確認することができます。ただし、SSIDを記載したシールがない場合や、初めて無線LANに接続した時にパスワードが生成されるタイプの機器につきましては、 各... 詳細表示
【学習専用タブレット】【初回設定】 初回設定の際にWi-Fi接続すると「認証に問題」または「圏外」と表示されます。どうしたらよいですか。
入力したパスワードに誤りがある可能性があります。 正しいパスワードを入力し、再度接続を押してください。 ※正しいパスワードはお使いのルーターの側面または底面にあるシールの「暗号化キー」または「パスキー」と記載されています。 ただし、パスワード(パスフレーズ)を記載したシールがない場合や、初めて無線LANに接続した時にパスワードが生成される機器につきましては、各無線L... 詳細表示
【ハイブリッドスタイル】Wi-FiルーターのSSID(ネットワーク名)・パスワード(ネットワークキー)がわかりません。どうしたらよいですか?
Wi-Fiルーターの側面をご覧ください。 通常は、Wi-FiルーターのSSID(ネットワーク名)・パスワード(※ネットワークキー)が記載されたシールが貼られておりますので、そちらにてご確認をお願いします。 もしご不明な点などがございましたら、お手数ですがWi-Fiルーターのメーカーにお問い合わせください。 ※ルーター機種によっては、「暗号化キー」や「セキュリ... 詳細表示
16件中 1 - 10 件を表示