理解度チェック&アドバイスの振り返り問題とはどんな問題ですか?
お子さんの問題の理解度にあわせた復習問題が10問出題されます。 当月までに提供済みのデジタルワークからの問題の抜粋になります。 詳細表示
キッズワークと理解度チェック&アドバイス、どちらを先に使ったらいいですか?
どちらが先でも問題ありません。 詳細表示
理解度チェックとは具体的にはどんな診断をしますか? どんなアドバイスがもらえますか?
お子さんの理解をはかる問題10問、おうちのかたへの質問10問にそれぞれ回答いただきます。お子さんの問題への正答率やおうちのかたの状況などをかけあわせ、それぞれの状況にぴったりあった、アドバイスがもらえます。診断後に受け取れる結果とアドバイス、振り返り問題の内容は以下の通りです。 ・各問題のお子さんの正誤状況 ・お子さんの理解度の診断結果と、その領域の学びがどのように進むかの解説 ・お子... 詳細表示
理解度チェック&アドバイスの、冊子の簡易版とアプリはどこが違いますか?
・冊子版は、問題文の読み上げと、お子さんの回答へ自動○つけ機能がありません。 ・冊子版にはアドバイスの自動生成機能がないため、チャートの中から、ご自身であてはまるものを探していただきます。また、アドバイスの内容が、7割程度に削られています。 ・冊子版には、振り返り問題はありません。 詳細表示
〈こどもちゃれんじすてっぷEnglish〉または〈こどもちゃれんじじゃんぷEnglish〉のみの受講ですが、理解度チェック&アドバイスを利用できますか?
〈こどもちゃれんじEnglish〉のみのご受講のかたは、理解度チェック&アドバイスのサービスはご利用いただけません。 詳細表示
思考力特化コース受講でも理解度チェック&アドバイスを利用できますか?
思考力特化コースご受講でも、ご受講コースの理解度チェック&アドバイスのサービスをご利用いただけます。 詳細表示
受講している講座以外の理解度チェック&アドバイスを利用できますか?
ご受講中の講座以外のコンテンツはご利用になれません。 詳細表示
過去入会を行った場合、受講する過去月の理解度チェック&アドバイスは利用できますか?
ご利用いただけません。教材と同送で簡易版冊子をお届けしていますので、そちらをご利用ください。 詳細表示
取り組み履歴のリセットはできません。取り組み済みの問題は繰り返し活用できます。 詳細表示
ヒントや解説は基本的には搭載していません。同じパターンの問題が何度か繰り返し登場しますので、やりながら解き方を覚えていきます。 詳細表示