毎月25日が、新しい月号の公開日となっています。 例:4月25日に、5月号のアクテビティが公開されます。 詳細表示
10問です。お子さんの回答状況にあわせた問題が出題されます。 詳細表示
配信後は、前回の分の理解度チェック&アドバイスに取り組むことができますか?
配信された後は、前回の分には取り組むことができません。 教材と同送で簡易版冊子をお届けしていますので、そちらをご利用ください。 詳細表示
お子さんの理解度をはかるものなので、「問題」の解き直しはできません。 「振り返り問題」はくり返し取り組むことができます。 詳細表示
デジタルワーク独自の課題になります。手を動かしながら考えることで、先を見通して考える力を身につけることがねらいです。 詳細表示
デジタルワークとキッズワークどちらを先に使ったらいいですか?
デジタルワークは、キッズワークの復習コンテンツですので、基本的には、キッズワークを先に活用し、終わったらデジタルワークに取り組むことをおすすめします。 詳細表示
ワーク動画を使用できるデバイスがないのですが、ほかに利用できる手段はありますか?
ワーク動画はタブレット/スマートフォン/PCを使って視聴いただくサービスで、デバイスがなければご利用いただくことができません。 すてっぷはDVDにもワーク動画が入っており、スマートフォン・タブレット等でなくても見られます。今月のテーマ・特に取り組みづらい課題のみ2・3課題入っております。 詳細表示
キッズワークを解き始めてお子さんが困っているようであればワーク動画を見ていただくと、問題の考え方が分かり、取り組めます。 お子さんが困っていたらおうちの方から「ワーク動画を見てみようか?」などとお声がけいただくことをおすすめします。 詳細表示
(キッズワークやパワーアップワークの)ワーク動画の目的として、お子さんがひとりでも理解して取り組めるような状態にすることで、そのため、間違い探し・迷路などお子さんひとりでも理解し取り組みやすい課題にはワーク動画はありません。 詳細表示
デジタルワークの難易度はどのくらいですか? 難易度が合わない場合は難易度を変えられますか?
当月のキッズワークのカリキュラムの復習なので、キッズワークの難易度とほぼ同じです。(※挑戦問題を除く) 難易度の変更はできません。 詳細表示