大変申し訳ございません。カードに樹脂製の成分を使用しているため、臭いが発生してしまっております。 風通しの良いところにカードを広げていただき、2・3日置いていただきますと、臭いが軽減されますので、お試しください。 詳細表示
「うたおう!はなそう!えいごマイク」でうまく録音再生ができません。
【録音した声が小さい】 ・スピーカーを手で握っていませんか。 スピーカー部分を手でふさいで歌われると、録音音量が小さくなることがあります。持ち方をお気をつけください。 ・お子さまの声が小さくないでしょうか。 マイク穴に向かって歌うようにしていただくと、小さい声のお子さまでも、録音再生時の音量が大きくなります。 【録音した音声が割れる】 大きい声で歌うと、再生時の音声が割れ... 詳細表示
「うたおう!はなそう!えいごマイク」でカラオケモードでしか遊べません。
月号切り替えスイッチを7月にしていただくと、遊んでいただけます。 ※9月号お届け前でも、カラオケモードは7ー9月共通のため遊べます。 詳細表示
「うたおう!はなそう!えいごマイク」で9月号で遊べるよ、という音声が流れ、遊べません。
月号切り替えスイッチを7月にしていただくと、遊んでいただけます。 ※9月号は、9月号教材が届くと遊べます 詳細表示
「うたおう!はなそう!えいごマイク」を使用していたら、音が鳴らなくなりました。
電池の消耗を防ぐために、約3分間何も操作をしない場合、自動的に省電力モードになるような仕様になっています。 お手数ですが、一度電源をOFFにした後、もう1回ONにしていただき、音が出るかをご確認ください。 それでも、音が鳴らない場合、電池の消耗が考えられます。 1日10分の使用で、約2か月程度の使用に設定されておりますが、1日あたりのご使用時間が長ければ少ない日数で電池がきれて... 詳細表示
「Talkeyboard」(トーキーボード)を使用していたら音が鳴らなくなってしまいました。どうしてですか。
電池の消耗を防ぐために、約2分間何も操作をしない場合、自動的に省電力モードになる仕様となっています。(電源のスイッチの位置はONのままです) 一度電源をOFFにした後、もう1回ONにしていただき、音が出るかをご確認ください。 上記を行なっても電源が入らない場合は、電池の消耗が考えられます。 電池交換をお願いいたします。 「Talkeyboard」(... 詳細表示
マイクでタッチ! えいごが きける! おしゃべり アニマルズで9月号で遊べるよ、という音声が流れ、遊べません。
月号切り替えスイッチを9月にして、アニマルズをどれかひとつマイクでタッチしていただくと、9月号で遊んでいただけるようになります。 詳細表示
「Talkeyboard」にカードをいれても各カードの遊びができません。
カード面の右端にある、バーコード(白地に黒の印がついている部分)のセンサー読み取りが悪い可能性があります。 カードを↓の方向にまっすぐに一番下まで差し込んでいるか確認してください。 詳細表示
「うたおう!はなそう!えいごマイク」のスピードボタンの押すタイミングがわかりません。
スピードボタンは、うた遊び(うたボタン、カラオケボタン、ゲームボタン右)で曲が流れ始めてから、曲が終了するまでの間に押すと、曲のスピードが変えられます。 録音済みの音声のスピードは変えられないのでご注意ください。 詳細表示
「うたおう!はなそう!えいごマイク」で発音がよくわかりません。セリフが良く聞き取れません。
【発音について】 この玩具から流れる音声は、ネイティブの発音です。 聞き取りやすさには個人差がございます。音量を大きくして聞いてみてください。 また、収録音声一覧をおうちのかたむけ冊子に掲載しておりますので、併せてご覧ください。 【音がこもっていることについて】 電池を消耗すると音が聞き取りにくくなることがございます。 電池が新しいものでも聞き取りづらい場合は、搭... 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。