「Talkeyboard」(トーキーボード)の電池交換の仕方を教えてください。
以下の手順で電池を交換してください。 【電池交換方法】 1.電源スイッチを切ってください。 2.ドライバーで本体裏側の電池ぶたをあけ、電池を取り出してください。 3.新しい電池をセットして電源スイッチを入れてください。 4.音が出るか確認をお願いいたします。 <乾電池の種類> 単3形マンガン乾電池×2本 ※1日2分の使用で約... 詳細表示
「Talkeyboard」にカードをいれても各カードの遊びができません。
カード面の右端にある、バーコード(白地に黒の印がついている部分)のセンサー読み取りが悪い可能性があります。 カードを↓の方向にまっすぐに一番下まで差し込んでいるか確認してください。 詳細表示
大変申し訳ございません。カードに樹脂製の成分を使用しているため、臭いが発生してしまっております。 風通しの良いところにカードを広げていただき、2・3日置いていただきますと、臭いが軽減されますので、お試しください。 詳細表示
「えいごクイズマシーン カセットブックセット」のタッチパネルシートがありません。
1月号のタッチパネルシートは、カセットブックセットのパッケージの中の、トレジャーハントのビニール袋に入っています。 ご確認ください。 詳細表示
「うたおう!はなそう!えいごマイク」を使用していたら、音が鳴らなくなりました。
電池の消耗を防ぐために、約3分間何も操作をしない場合、自動的に省電力モードになるような仕様になっています。 お手数ですが、一度電源をOFFにした後、もう1回ONにしていただき、音が出るかをご確認ください。 それでも、音が鳴らない場合、電池の消耗が考えられます。 1日10分の使用で、約2か月程度の使用に設定されておりますが、1日あたりのご使用時間が長ければ少ない日数で電池がきれて... 詳細表示
「Talkeyboard」(トーキーボード)を使用していたら音が鳴らなくなってしまいました。どうしてですか。
電池の消耗を防ぐために、約2分間何も操作をしない場合、自動的に省電力モードになる仕様となっています。(電源のスイッチの位置はONのままです) 一度電源をOFFにした後、もう1回ONにしていただき、音が出るかをご確認ください。 上記を行なっても電源が入らない場合は、電池の消耗が考えられます。 電池交換をお願いいたします。 「Talkeyboard」(... 詳細表示
マイクでタッチ! えいごが きける! おしゃべり アニマルズの遊び方がわかりません。
遊び方については、以下をご確認ください。 また、おうちのかたむけ冊子P.10-11、DVDの玩具のコーナーでも紹介しております。 併せて、WEBのしまじろうクラブほっぷEnglishの部屋でも遊び方をご確認いただけます。お試しください。 ※遊び方をご確認いただけるのは2019年9月10日以降になります。 詳細表示
「えいごクイズマシーン カセットブックセット」のカセットブックを差し込んでもストーリーが始まりません。
「1月号タッチパネルシート」を差し込んでいない場合、「1月号のタッチパネルシートをセットしてね」という音声が流れます。 その場合は、トレジャーハントのカセットブックセットに同封されております「1月号タッチパネルシート」を差し込んでください。 詳細表示
カラオケモード以外の歌詞は、DVDのジャケットに掲載しております。カラオケモードに搭載の3曲は以下になります。BOOK(子冊子)P.24のToysページに掲載しております。ご確認ください。 詳細表示
「えいごクイズマシーン カセットブックセット」のボイスメーターで大きな声で英語をいっても、クリアできません。
本体を両手で持ち、クイズマシーン(赤いほう)右上のマイクイラストがあるほうへ口を近づけて英語をいってください。 なお、机や床などにマシーンを置いたまま英語を言っても、声が遠くて反応しない場合があります。 詳細表示