子どもの『こどもちゃれんじ』の会員番号、パスワードがわかりません。
お子さまの会員番号は、毎月お届けしている『こどもちゃれんじ』の教材の宛名用紙に印字されています。10桁の番号となります。 ◆お手元に記載された用紙がない場合 Webでご入会された方もしくはWebでの「手続き」(お客様サポート)でメールアドレスをご登録いただいている場合は、会員番号確認サービスから確認ができます。 会員番号確認サービス ... 詳細表示
My English Padのコンテンツを開示するパスワードがわかりません。どこにありますか?
アルファベットワークの巻頭とじ込み、またはおうちのかたむけリーフレット「Parents' Support」の表紙に記載されています。 詳細表示
「My English Pad」の取扱説明書をなくしました。
会員ホームページ「しまじろうクラブ こどもちゃれんじじゃんぷ Englishのへや」内でご確認いただけます。 詳細表示
ペットは、パスワード入力による月号の開示と、お子さんの英語の取り組みコマ数(英語学習コンテンツの取り組みコマ数)によって成長します。必要取り組みコマ数は、月号ごとに異なります。「メレの へや」の右上のゲージがいっぱいになると、1段階成長します。 ※ゲージがいっぱいでも、次の月号のモードに切り替えていないと成長しません。 詳細表示
■基本的な遊びかた ※最初に、7月号の遊びの開示をします。 →モードスイッチを7月号に合わせ、English Sounds Sheetをはめて電源を入れます。「Sound Puzzleで遊ぼう!」という音声が流れたら、7月号の遊びの開示は終了です。 ①パズル遊び:2つにわかれているパズルを1つにして、本体にはめ込む遊びです。 ②レール遊... 詳細表示
「My English Pad」の電池交換やリセットで取り組んだ履歴は消えますか?
電池交換やリセットを行うことで、履歴が消えることはありませんので、ご安心ください。あえて履歴を消したいときには、ペアレンツボタン(3秒以上長押し→【設定】から、履歴の消去が行えます。 詳細表示
「Sing&Talk Shimajiro」 を使っているうちに、センサーの反応が悪くなりました。
電池が消耗すると、センサーの反応が悪くなることがあります。電池交換をお願いいたします。 ※電池の寿命のめやす:1日10分の使用で、約2カ月になります。 ※電池の種類:単4形マンガン乾電池×2本 詳細表示
裏面の電源スイッチがONになっているか確認ください。 電源スイッチがONになっていても音が鳴らない場合は、電池の消耗が考えられます。 1日10分の使用で、約2か月程度ご使用になれるよう設定されておりますが、1日あたりのご使用時間が長ければ少ない日数で電池がきれてしまいます。恐れ入りますが、電池交換をお試しください。 詳細表示
「Sing&Talk Shimajiro」 のぬいぐるみ部を洗いたいです。
ぬいぐるみ部分は、手洗いすることができます。 内部のケースを取出し、中性洗剤を使用し、手洗いをし、陰干しするなどできるだけ縮みが起きないようにご注意ください。 ※内部ケースは取り出すことを前提としたつくりではないため、かなりきつく入っています。取り出すときは、おしり部分から先に出すと比較的取り出しやすいです。 詳細表示
「Sing&Talk Shimajiro」 が電池交換をしたら、使えなくなりました。
電池交換を行いますと、電子機能が初期化されますので、再度モードの開示をお願いします。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。