Benesse
保護者サポート 小学講座「ミラクルじっけん!雲・にじ・かみなりメーカー」のにじがうまくできません。
①スクリーン(雲形の白い板)は、もこもこしているほうを上にして台の出っ張っている部分に差し込みます。 出っ張りは、台から伸びている腕の先にあるほうの出っ張りです。回転をするほうです。 ②スクリーンの基準として、まず、台の側面にある線にあわせるように動かします。 その後、虹が見えやすいようにスクリーンをつまんで角度を変えるように動かします。 ... 詳細表示
「ポケットハムちゃん」のチャレンジタイムアラームをOFFにしたいです。
設定モードのチャレンジせっていを選択すると設定画面となります。 時間→分→月(ON/OFF)→火(ON/OFF)→水(ON/OFF)→木(ON/OFF)→金(ON/OFF)→土(ON/OFF)→日(ON/OFF)の順番で一つずつ設定していきます。 各曜日のON/OFF選択時に左右キーでOFFを選択してください。 「せっていかんりょう」と表示されたら設定完了です。 設定最中にもどるボタ... 詳細表示
「光る!スーパーやる気アップウォッチ」の液晶画面が表示されません。
液晶画面は、1分間操作がないと表示が自動的に消える仕様です。 どれかのボタンを押ししていただくと、電源ONになります。お試しいただけますでしょうか。 詳細表示
「ほり出せ!化石ット」の模擬粘土にひびが入っています・角がくずれています。
お子さまが削りやすいよう、模擬粘土には非常にやわらかい素材を使用しております。発送状況によってひびが入ったり、角がくずれたりすることがありますが、そのままご使用ください。 詳細表示
デジタルかんさつカメラミニは、単3形アルカリ乾電池を使用しているため、電池寿命が一般のデジタルカメラより短いです。 1日10分の使用で約20日間の電池寿命となっております。 電池寿命を長持ちさせる工夫として、約30秒間操作しない場合画面が消える仕様にしております。 なるべく電源を入れたままにせず、撮影しないときは電源をこまめに切りながらお使いいただくようお願いいたします... 詳細表示
【かんさつカメラキット&スペシャルレンズ】レンズを通すとぼやけて見えます。
「キラキラ」「分身」レンズを通して写すためため、普通よりもぼやけて写ります。 「キラキラ」レンズは表面に微細な加工をすることでキラキラに見えています。 おうちの中の暗い場所で、光源(蛍光灯やライトなど)に向けて撮影いただくことをお勧めします。 詳細表示
【かんさつカメラキット&スペシャルレンズ】せつぞくコードをカメラキットに合体させようとしたら、カメラキットが2つに外れてしまいました。
カメラカバーが二つに外れてしまっても問題ありません。そのまま二つをはめてお使いください。 (簡単に外れることで、手を挟まないようになっています。) 詳細表示
【かんさつカメラキット&スペシャルレンズ】カメラキットをのぞいても撮影ができません。
カメラキットは単体では使えません。 4月号あるいは入会月号でお届けしている「せつぞくコード」を使って「チャレンジパッド」につなぐことで使えます。 (アプリ「かんさつカメラクエスト」内で撮影できます) 詳細表示
「ミラクルじっけん!雲・にじ・かみなりメーカー」のシリンジの上下が、うまくまっすぐできません
シリンジを押す手が、あごより下に来るようにしてください。 力がうまくシリンジに伝わるようになります。 また、指の腹や手のひらでしっかりとシリンジの押す部分を押さえ、ゆっくりとおしこんでください。 引っ張りあげるときもゆっくりと引っ張りあげてください。 ポンプのふたはしっかりと閉まっているか確認してください。 詳細表示
「ミラクルじっけん!雲・にじ・かみなりメーカー」のボトルに入れた水を捨てたい。
ボトルのふたをあけ、さかさまにして捨ててください。 ボトルは安全上途中までしかあかないようになっております。 水を捨てた際にキャップについた水は布などでよく拭いてください。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、小学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。