Benesse
保護者サポート 小学講座「ミラクルじっけん!雲・にじ・かみなりメーカー」の圧力をうまく抜くことができません。「ポンッ」と音がしません。
ボタンを押して気圧を下げて雲を作るときに、ボトルのふたの上を手で押さえてしまっていませんか? また、ポンプが少ない場合「ポンッ」といわないことがあります。 8回程度ポンプをしてください。 ※9回より多く、ポンプをしないでください。 詳細表示
「光る!スーパーやる気アップウォッチ」の液晶画面が表示されません。
液晶画面は、1分間操作がないと表示が自動的に消える仕様です。 どれかのボタンを押ししていただくと、電源ONになります。お試しいただけますでしょうか。 詳細表示
「ポケットハムちゃん」のチャレンジタイムアラームが鳴りません。
画面が付いている状態ですと、アラームはなりません。ご了承ください。 詳細表示
「ミラクルじっけん!雲・にじ・かみなりメーカー」のシリンジをたくさん押して気圧を上げてもよいですか?
安全のため、一定の圧力以上になると空気が抜ける機構にしておりますが、無理に圧力を高めることはおやめください。 破損したり、水が中から吹き出たりして、思わぬ事故や怪我の原因となることがあります。 5~8回程度でも十分に雲を発生させることは可能ですので9回より多くポンプして気圧を高めることはしないでください。 詳細表示
「ミラクルじっけん!雲・にじ・かみなりメーカー」のにじがうまくできません。
①スクリーン(雲形の白い板)は、もこもこしているほうを上にして台の出っ張っている部分に差し込みます。 出っ張りは、台から伸びている腕の先にあるほうの出っ張りです。回転をするほうです。 ②スクリーンの基準として、まず、台の側面にある線にあわせるように動かします。 その後、虹が見えやすいようにスクリーンをつまんで角度を変えるように動かします。 ... 詳細表示
「ミラクルじっけん!雲・にじ・かみなりメーカー」のかみなりができません。
製品の特性上、一度押せばかみなりが必ずできる、というものではございませんので、2~3回押してみてください。 ※電子ライターと同様の構造になります。 詳細表示
【かんさつカメラキット&スペシャルレンズ】せつぞくコードをカメラキットに合体させようとしたら、カメラキットが2つに外れてしまいました。
カメラカバーが二つに外れてしまっても問題ありません。そのまま二つをはめてお使いください。 (簡単に外れることで、手を挟まないようになっています。) 詳細表示
【かんさつカメラキット&スペシャルレンズ】レンズを通すとぼやけて見えます。
「キラキラ」「分身」レンズを通して写すためため、普通よりもぼやけて写ります。 「キラキラ」レンズは表面に微細な加工をすることでキラキラに見えています。 おうちの中の暗い場所で、光源(蛍光灯やライトなど)に向けて撮影いただくことをお勧めします。 詳細表示
「光る!スーパーやる気アップウォッチ」のチャレンジタイムアラームが鳴りません。
画面がONになっていると、アラームはなりません。 音量設定も、ご確認ください。(小さいようでしたら)設定モードから音量を調整してください。 詳細表示
「ほり出せ!化石ット」の模擬粘土にひびが入っています・角がくずれています。
お子さまが削りやすいよう、模擬粘土には非常にやわらかい素材を使用しております。発送状況によってひびが入ったり、角がくずれたりすることがありますが、そのままご使用ください。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、小学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。