【定期テスト予想問題デジタル】「学校別出たマーク」は、どのような問題に表示されているのですか?
「学校別出たマーク」は、21年度に、同じ中学校の先輩が「出題された」と報告してくれた問題につけています。 中学校データがない場合、「学校別出たマーク」はありません。 全国の出題傾向から分析した「よく出るマーク」を参考にしてください。 実技教科には「学校別出たマーク」はありません。 詳細表示
【中3 中高一貫中3】<楽★暗記アプリ>はオフラインで使用できますか?
オフラインでは使用できません。 詳細表示
【範囲設定】教科書ページから範囲を設定しようとすると、テスト範囲とは違う単元が選ばれることがあります。
教科書ページで検索すると、範囲が広めに設定されることがあります。その場合は単元リストのチェックを外してテスト範囲を確定させてください。 詳細表示
【定期テスト予想問題デジタル】「学校別出たマーク」がありません。
「学校別出たマーク」は,21年度に,同じ中学校の先輩が「出題された」と報告してくれた問題につけています。 中学校データがない場合,「学校別出たマーク」はありません。 全国の出題傾向から分析した「超よく出るマーク」を参考にしてください。 詳細表示
【範囲設定】 テストがない教科はどのように設定したらよいですか?
「この教科はテストがない/ゼミで対策をしない」ボタンを押すと、その教科は設定できなくなります。 詳細表示
オフラインではご使用いただけません。 詳細表示
【習熟スコア】定期テスト対策期間に教材に取り組んでも予測習熟スコアが変わりません。
「予測習熟スコア」の計算対象はテスト範囲設定をした<定期テスト予想問題デジタル>と<暗記アプリ>です。 数学の<ニガテクリアレッスン>は対象外のため、取り組んでも習熟スコアには反映されません。 また、<定期テスト予想問題デジタル>は目標点に向けてセットされる問題が習熟スコアの計算対象です。 例えば難問は目標点80点以上の場合のみセットされるので、目標点80点未満で自分で... 詳細表示
数学の問題を解く上で必要なポイントを、1テーマ3分以内で解説するレッスンです。 日々の学習においては、授業理解でつまずくことの多い難しいテーマや、つまずきやすい項目など、次の学習のために都度解消しておくことが有効なニガテを、通常のレッスンとは別の切り口で対策することで解決できます。 また、定期テスト対策においては、いざテスト前に問題を解こうとすると、解き方が分からず手が止まる、というニガ... 詳細表示
【中3 中高一貫中3】<楽★暗記アプリ>の写真が保存できなくなってしまいました。
現在は150枚まで保存ができるようになっています。 それ以上の写真を撮りたい場合は、今までの写真を削除してから続けていただくか、<定期テスト暗記アプリ>の「MY暗記シート」の方をお使いください。 詳細表示
【範囲設定】 登録していないのにテスト範囲が入っているのはどうしてですか?
標準的な進め方にあわせてテスト範囲を設定しています。自分のテスト範囲にあわせて修正してください。 詳細表示