Benesse
保護者サポート 中学講座中高一貫【ハイブリッドスタイル】「努力賞ポイント」の確認や、「努力賞プレゼント」への交換は、どこからできますか?
ホームのプロフィール下から「努力賞ポイント」の確認ができます。 タップすると「努力賞ウェブ」へ移動し、「努力賞プレゼント」への交換を申し込むことができます。 ※ハイブリッドスタイル・中高一貫スタイル共通 詳細表示
「習熟スコア」が取れていれば、定期テストでも得点できますか?
「習熟スコア」は、あくまでも『進研ゼミ』の教材の活用履歴をもとに算出した得点で、一般的・標準的なテストの難易度を想定しています。個別の定期テストの点数を保証するものではありません。 学校のテストで、独自の出題傾向がある場合は、その対策もあわせてやっておきましょう。 詳細表示
■「習熟スコア」については、動画でもご紹介しています。 Q.習熟スコアって何? Q.習熟スコアは何点を目指せばいいの? Q.習熟スコアはどこで確認できるの? 詳細表示
ホームの使い方で困ったときに役立つ3分動画をご用意しています。 ■カリキュラムについて Q.毎月のカリキュラムはどう決まるの? Q.どのようにレッスンを進めていけばいいの? ■習熟スコアについて Q.習熟スコアって何? Q.習熟スコアは何点を目指せばいいの? Q.習熟スコアはどこで確認できるの? ■オススメレッスンについて Q.オススメレッスンにはどんなレッ... 詳細表示
ホームの「学習の記録」や「くわしく見る」の先の「月の目標」について、詳しい仕組みが知りたい。
毎月号最初のログイン時や、「学習設定」を変更したときに、その月号のカリキュラムを作成します。「学習設定」の内容と、レッスンの進みぐあいに応じて、教科ごとの目標レッスン数を決定し、目標として表示しています。「学習設定」はホーム画面左上のボタンか、ホーム画面右側の「メニュー」>「設定」から確認または変更をすることができます。 ※「学習設定」をやり直すと、目標のレッスン数は変わること... 詳細表示
全問正解したのに、「習熟スコア」が目標点に届かないのはなぜですか?
<授業レッスン>と<得点力アップレッスン>、「AI総復習カリキュラム」のレッスンの取り組み結果でとれる一番高い得点は「90点以上」です。 それ以上の得点は、学校や先生によって違う定期テストの問題を完全に正解する必要があるため、レッスンの取り組み結果では表示していません。 そのため、全問正解していても以下の場合には「習熟スコア」が目標点に届きません。 【目標点を95点、1... 詳細表示
〇月の前月20日以降の最初の月曜日から〇月の20日以降の最初の月曜日の前日までを「〇月号期間」としています。 【例】2022年6月号の場合 6月号期間:5/23(月)~6/19(日) 詳細表示
【ハイブリッドスタイル】「オススメレッスン」に取り組んだのに、「今週の目標」のレッスン数が減らないのはどうしてですか?
「今週の目標」は、〈授業レッスン〉・〈得点力アップレッスン〉・〈思考力レッスン〉・〈英単語アプリ〉・〈Challenge English〉の初回取り組みがカウント対象になります。 〈Challenge English〉は、「オススメレッスン」「授業カルテ」から取り組んだ場合に反映されます。 〈英単語アプリ〉は、そのレッスンの中にある「01」が取り組み済みになったときに... 詳細表示
ホーム画面の「取り組み数」のグラフは、今月号(原則として、その月号の前月20日以降の最初の月曜日~当月20日以降の最初の月曜日の前日まで)の取り組み状況を棒グラフに表したものです。 今月号で初めて取り組んだレッスンの数をカウントしています。 「今月取り組む」マークがついていないレッスンも、初めての取り組みならカウントの対象です。 ※〈Challenge En... 詳細表示
【レッスン】取り組み済みのレッスンはどこから確認できますか?
「自分で選ぶ」から確認したい教科をタップして、「授業カルテ」から取り組み状況を確認してください。 「取組済み」「クリア!」「満点クリア!」のマークがついていれば、そのレッスンは取り組み済みです。 1度マークがついたレッスンも、再度タップしていただければ取り組めます。 詳細表示
19件中 1 - 10 件を表示
お探しのFAQが見つからない場合は、進研ゼミ中高一貫生専用講座よくある質問トップから再度、検索してみてください。