教育サービス、定期購読雑誌の会員のかた向け

よくあるご質問

※通信教育サービスを海外で受講されている方は、本ページではなく海外受講サイトをご覧ください。

  

情報照会や諸手続きは
こちら

お客様サポート(手続き)

<こどもちゃれんじ>、「進研ゼミ」、「いぬのきもち・ねこのきもち」などご利用中の方向け

一覧から選ぶ

『 授業対策 』 内のFAQ

47件中 11 - 20 件を表示

2 / 5ページ
  • 【レッスン】今月やるべきレッスンがあとどれくらい残っているか知りたい。

    ホーム画面などに表示される各教科の目標レッスン数に到達できれば、どのレッスンに取り組んでも大丈夫です。学校の授業に合った内容のレッスンを探して取り組んでいただくことをおすすめします。 レッスンを選べなかったり、やることに迷ったら、「授業カルテ」内で「今月取り組む」のマークがついているレッスンから取り組んでみましょう。 目標数ぶん取り組み終わった後は、「授業カルテ」で、その月号が目安月... 詳細表示

    • No:63008
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 【演習】間違えた問題はすぐに解き直さなくていいのですか?

    まずは習った範囲のレッスンに1回は取り組みましょう。次に自分の目標点に達していないレッスンを選んで解き直しましょう。 演習に取り組んだ結果は習熟スコアとして記録されていき、目標点に達していないレッスンは「授業カルテ」に「取組済み」と表示されています。 このレッスンを選んで解き直して「クリア!」にしましょう。 さらに、最も難しいレベルの問題まで全問正解にすると「満点クリア!」にな... 詳細表示

    • No:63042
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 【カルテ】退会したらどのレッスンがいつまで利用できますか?

    進研ゼミを退会した場合や「オリジナルスタイル」に変更した場合、「ハイブリッドスタイル」「中高一貫スタイル」を最後に受講していた月号の翌々月からは、「ハイブリッドスタイル」「中高一貫スタイル」で受講していた月号に対応する「取り組み目安」のついた単元やレッスンのみが中3卒業時まで利用可能となります。 ※中高一貫スタイル中2・中3生の方の「過去カルテ」も同様です 詳細表示

    • No:63001
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 【カルテ】「今月取り組む」「これもやろう!」「取り組み目安」はどういう意味ですか?

    「今月取り組む」のマークは、進研ゼミから今月取り組むことをおすすめするレッスンについています。学校の授業に合わせて自由にレッスンを選んで取り組んでいただくことをおすすめしていますが、どのレッスンに取り組んでいいかわからないときに、目安としてご活用ください。 ※中高一貫スタイル中2・中3生の方の「過去カルテ」には表示されません 「これもやろう!」のマークは、〈得点力アップレッスン〉... 詳細表示

    • No:62994
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 【学習設定】オススメレッスンにはどんなレッスンが出てきますか?

    学習設定画面で設定した目標点や教科・時間に応じて、授業カルテの中から今月取り組むべきレッスンを提案します。 目標点が高いほど、提案されるレッスンの種類が増え、より難易度の高いレッスンをオススメします。 ※中高一貫スタイルの方は、目標点85点以上を推奨しています。 60~70点:〈授業レッスン〉のみ 75~80点:〈授業レッスン〉+〈得点力アップレッスン〉 85~100点:〈... 詳細表示

    • No:86798
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 【学習設定】レッスンの難しさはどこで変更できますか?

    ホーム画面左上の「学習設定変更」、またはホーム画面右の「設定」→「学習設定変更」の「目標点」から変更できます。 目標点を80点以上に設定すると標準レベル、75点以上に設定すると基本レベルから、演習がスタートします。 ※中高一貫スタイルの方は、目標点85点以上を推奨しています。 詳細表示

    • No:86786
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 「思考力レッスン」があるのはどの教科ですか?

    「思考力レッスン」がある教科は数学と国語です。(一部特別月号等は除く) 詳細表示

    • No:62957
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 【デジタルチャレンジ】【書く問題】ペンの種類を変更できますか?

    メモを利用する際には、右側にある「ツールボックス」で文字の色や太さを変えることができます。 ツールボックスの機能は下記です。 ①一つ前の状態に戻す ②一つ後の状態に進める ③入力欄やメモに書いた文字をすべて消す ④入力欄やメモに書いた文字を一文字ずつ消す※再度文字を書きたい場合は、ペンのマークを押してください ⑤ペンの太さを細くする ⑥ペンの太さを太くする ⑦黒ペン ⑧... 詳細表示

    • No:62956
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 【デジタルチャレンジ】【書く問題】文字が正しく変換されません

    まずは入力欄の文字を書き直して、再度「決定」を押してみてください。 何回書いても変換がうまくいかない場合や正しく書いているのに×になる場合は、入力欄近くにある採点方式を「自分で」や「キーボード」に変更して再度採点してください。 詳細表示

    • No:62955
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 【デジタルチャレンジ】【書く問題】書きの問題や記述問題はどう取り組めばいいのですか?

    ■レッスンの書く問題について動画で詳細を確認いただけます。 書く問題はどう解くの?~自動採点のしかた~ 書く問題はどう解くの?~自己採点のしかた~ 書く問題はどう解くの?~途中式があるとき・メモの使い方~ 書く問題はどう解くの?~変換できないとき~ 書く問題はどう解くの?~計算エリアの使い方~ 詳細表示

    • No:62950
    • 公開日時:2023/03/17 13:00

47件中 11 - 20 件を表示