「チャレンジスタートナビ」でどうしたらコラショタイムアラームがつかえるようになりますか?
「コラショタイムアラーム」は1年生モードになると使えるようになります。 (お届け時は入学準備モードになっています。) 下記に掲載されている「あんごう」を入力すると、「コラショタイムアラーム」(=アラーム機能)がつかえるようになります。 ●1学期(4~8月号)=「チャレンジ」の表紙に記載しているあんごうを入力する ●2学期(9~12月号)=「チャレンジ」内のチャレナビ連載ページ... 詳細表示
「ながさばっちり!ルーレットメジャー」のテープが詰まりました。
まきとり(メジャー裏面のグレーのパーツ)を矢印の向きにゆっくりと回してください。 詳細表示
「くり上がり・くり下がりけいさんマスター」の10月号、11月号、12月号のゲームをしたいのですが、パスワードはどこを見ればわかりますか。
ゲームのパスワードは、以下の場所に掲載されています。 チャレンジ1ねんせいこくごさんすう →10月号 ぺりぺりカード(めくり仕掛け)の中 →11月号 銀はがしのぼうけんシートの中 →12月号 やったよシールのさんすうをすべて貼る 11~1月の「保護者通信1ねんせい答えの本」で紹介 詳細表示
「チャレンジスタートナビ」で英語学習をすると、何がよいのですか?
2020年度からは3年生から外国語活動が必修となっています。 1年生のうちから楽しく英語に触れ親しんでおくことで、3年生以降の授業に自信をもって楽しく参加できる意欲と態度を育みます。 映像やクイズで楽しく英語に触れ、英語って楽しいな、英語が分かるようになって嬉しい!という体験をしておくことが、その後の英語学習を続けるために大切です。「チャレンジスタートナビ」では、毎月1年生が楽しく英語に... 詳細表示
「コラショのおまもりぼうはんブザー」の使い方を失くしてしまいました。(2021年度)
「コラショのおまもりぼうはんブザー」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下のファイルをご参照ください。 詳細表示
「くり上がり・くり下がり けいさんマスター」の使い方をなくしてしまいました。(2021年度)
ダウンロードできるようにご用意しております。 以下をご参照ください。 詳細表示
<チャレンジタッチのかた>「おんどく・えいごかんぺきマイク」のコードを「学習専用タブレット」のジャックに差し込みましたが、、反応しません。
以下をご確認ください。 1.「学習専用タブレット」の電源をONし、アプリが立ち上がっていますか? 2.アプリが立ち上がっていても反応しない場合、一度接続コードをはずして、ジャックの奥までコードのピンを差し込んでください。ぐっと押し込んでください。 詳細表示
「チャレンジ スタートナビ」のチャンピオンとはどうやったら対戦できますか。
それぞれのチャンピオンとは、次の条件を満たすと対戦できます。 それぞれのチャンピオンにちょうせんしてそれぞれのメダルをかくとくします。 ○もじ4きょうだい(4メダル) ・「もじ」-「うんぴつ」を全て完了 ・「もじ」-「ひらがな」-「きれい」の文字を全て完了 ・「もじ」-「かたかな」-「きれい」の文字を全て完了 ・「もじ」-「かんじ」の文字を全て完了... 詳細表示
「チャレンジスタートナビ」で、マイクがつながっていないよ。という画面が出ます。
マイクを一度抜き、再度奥まで押し込んでください。 マイクが認識されると「すすむ」ボタンがでます。 詳細表示
まずは本体の裏側にあるリセットボタンを細い棒などでおしてください。 それでも直らない場合は、電池ぶたをはずして、電池を取り外し、10分程度放置したあと再度電池を入れて電源ONをお試しください。 ※鉛筆の芯などを使うと折れたり芯が中に入ってしまい、故障の原因となります。ボールペンやクリップなど、先の折れないものをご利用ください。 ※リセットボタンは、本体裏面の小さいポッチです... 詳細表示