「1ねんせい けいさんばっちりバンド」の液晶画面が表示されません。
電池がなくなっている可能性がありますので、一度電池交換を行ってみてください。 電池交換には、ボタン電池CR2032が1個必要となります。 詳細表示
「1ねんせい けいさんばっちりバンド」の音量を変更したいです。消音にしたいです。
音量設定の機能はないため、変更ができません。ご了承ください。 詳細表示
電池がなくなっている可能性がありますので、一度電池交換を行ってみてください。 電池交換には、ボタン電池CR2032が1個必要となります。 詳細表示
「1ねんせい けいさんばっちりバンド」の音が出ません/音が途切れます。
裏側の電池ブタはしっかり閉まっているかご確認ください。 電池ブタがしっかり閉まっていない場合、接触不良により音が出ないことがあります。 詳細表示
「1ねんせい けいさんばっちりバンド」の電池がすぐ切れます。
電池寿命は、1日3分間ご使用いただいた場合、約30日程度です。使用するモードによっては期間が短くなります。 また、画面が消灯しても長時間電源スイッチがオンの位置にあると電池消耗が早まりますので、使っていないときは電源スイッチをオフの位置にしていただくと電池消耗が抑えられます。 詳細表示
電源をいちどオフにしてからオンにスライドしてみてください。バックルを上にして、右側に電源スイッチがあります。 ※約1分間操作がない場合は、自動で電源が切れます。さらに手動で電源スイッチをオフにしていただくと、より電池消耗が抑えられます。 詳細表示
「チャレンジスタートナビ」を1年生モードにするためのあんごうの入れ方が分かりません。
以下の手順で変更をしてください。 ①ホームの「あんごう」ボタンを押す ②あんごうの左下の「1ねんせいモードにする」ボタンを押す ③あんごうはつかえなくなるよ 画面の右下の「すすむ」ボタンを押す ④チャレンジ本誌の「あんごう」を入力して、「けってい」ボタンを押す。 ⑤1年生準備モードから1年生モードに変更されます。 ※あんごうは一度入力すると、元に戻すことは出来ませ... 詳細表示
「チャレンジ スタートナビ」は1日何分くらい使ったらよいですか?
1日のご利用推奨時間は最長20分です。 詳細表示
「チャレンジスタートナビ」は、どうやったら1年生モードになりますか?(2021年度)
まずは今のモードをご確認ください。 「きょうのチャレンジ」のアイコンがあれば、1年生モード、なければ1年生じゅんびモードです。 「チャレンジ1ねんせい」テキストにある表紙の「あんごう」を入力すると1ねんせいモードになります。 「あんごう」は以下の冊子内に記載があります。 ●1学期(4~8月号)=「チャレンジ」の表紙に記載しているあんごうを入力する ... 詳細表示
「コラショのおまもりぼうはんブザー」のテストボタンを押しても音が小さくなりません。
「コラショのおまもりぼうはんブザー」では個体差で、テストボタンを押しても音が大きめに鳴るものがございます。ブザー機能には影響はございませんので、このままご使用をお願いします。 詳細表示