赤青黄の3色の学びのため、白の座席は用意しておりません。いろっぴのお腹に入れて(赤ちゃんなのでだっこして)、一緒におでかけしようとお声かけください。 詳細表示
「おしゃべりトイレちゃん」のトイレのふたがうまく立ちません。
下記の図を参考に、5ページの小さな「めくり」部分の下側に、6ページにある大きな「めくり」部分を、入れ込むようにして組み立ててください。 1.小さな「めくり②」を立てます。 2.大きな「めくり①」を小さな「めくり②」の下に入れ込みます。 3.完成です。 詳細表示
「えいごパーツ」を「おしゃべりシュッポ」に乗せたり降ろしたりしても音が出なかったり、違う音が出るときがあります。
「えいごパーツ」が正しくセットされていない可能性がございます。 「えいごパーツ」は、出っ張り部分のある面を上に向け、「おしゃべりシュッポ」の座席部分の丸いくぼみに収まるようにしてご使用ください。「えいごパーツ」がはみ出ていると、音が出ないことがございます。また、出っ張り部分のある面を下に向けて乗せると、違う音が出る場合もございます。 詳細表示
「おしゃべりシュッポ」に「パーツ」を乗せたり降ろしたりしても音が出なかったり、違う音が出たりすることがあります。
動物パーツに台座をつけないと反応しません。動物パーツに台座がついているか確認ください。 台座がついていても音が出ない場合は、「動物パーツ」用の台座が正しく押されていない可能性があります。 動物と台座が正しい組み合わせになっていないと、違う音が出る場合があります。台座に貼られているシールを見て、動物と台座が正しい組み合わせでセットされているかをご確認ください。 上記をご確... 詳細表示
「リトミックドラム」と「おとでなりきり キッチンセット」の結合のしかたについて教えてください。
机などの平らな大の上に左にシンク、右にドラムの配置で置いてください。 シンクの蛇口を奥にした向きで配置し、ドラムの打面部分が左側になるように配置すると、シンクの右側側の3か所の突起とドラムの左側面の3か所の穴が同じ位置になります。 そのまま、シンクとドラムをそれぞれ移動させ、結合させてください。 それぞれの側面のすき間がほぼなくなり、それ以上押せなくなれば問題ありません。 詳細表示
「みずでカッタンすべりだい」のししおどしがうまく組み立てられません。固いです。
ししおどしは横から見て台形の長い辺が上、とがっている方がスロープ側になるのが正しい向きです。 ししおどしと階段の側面に、めじるしのための△、〇の印があります。正しい方向で設置されると、それぞれの印が隣り合った状態になります。 ししおどしをセットする際には、ししおどしの前の部分を下に傾け、上から差し込んでください。 ししおどしはお子さまが指を挟んでしまった場合などにけ... 詳細表示
「おしゃべりシュッポ」の電源スイッチを切っていないのに音が出なくなることがあります。なぜですか?
オートパワーオフ機能により、約5分間操作をしないと自動的に電源が切れます。底面の電源スイッチを入れ「こどもちゃれんじ 一緒におでかけしよう」という音が鳴るか確認してください。 それでも音が鳴らない場合は、電池の消耗が考えられます。 以下の方法で電池を入れ直すか、電池交換をしてください。 【方法】 1.電源スイッチをきってください。 2.ドライバー... 詳細表示
オートスリープ機能により、約5分間操作をしないと自動的に電源が切れる仕様になっています。底面の電源スイッチを入れ「こどもちゃれんじ 一緒におでかけしよう」という音が鳴るか確認してください。 それでも音が鳴らない場合は、電池の消耗が考えられます。 以下の方法で電池を入れ直すか、電池交換をしてください。 【方法】 1.電源スイッチをきってください。 2.ドラ... 詳細表示
「しまじろうパペット」から、強いにおいがするようです。安全でしょうか?
においの元と考えられる塗料は身体に害の無いものを使用しておりますので、ご安心ください。 お届け当初は、しまじろうの「しま」のプリント塗料のにおいが袋の中に少しこもっている可能性がございます。 においがこもらないように、製作中に数日間放置する工程を組んでいますが、気になる場合は風通しのよいところで数時間陰干ししてみてください。 詳細表示
「もしもし!スマートフォン」から電話が勝手にかかってきて驚きました。
驚かせてしまいまして申し訳ございません。 実際の電話と近づけるため、 1)電源スイッチが<電話モードになっている> 2)スマートフォンが正しい位置に設置されている 3)放置して約3分が経過する 上記状態になると相手(しまじろう)から電話がかかってくる機能になっております。呼び出し音が鳴っている間にスマートフォンを持ち上げると、しまじろうと会話をすることができます。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。