えんぴつケースの印刷をかじったりなめたりしてしまいました。素材の安全性は大丈夫でしょうか?
万が一、体内に入ってしまっても素材自体の安全性は問題ないものを使用していますのでご安心ください。 詳細表示
はしれ!はいたつやさんで遊んでいたら手などが「じどううんてんトラック」のタイヤに挟まれました。
じどううんてんトラックから人形を外し、スイッチを切った状態でトラックを外してください。 ブロック以外の物の上で走らせると、やわらかいものを挟んでしまうことがあります。ご活用の際はブロックの上のみで走らせていただくようお願いいたします。 詳細表示
人形を外すと止まります。または、トラックのバンパー(前面下側の灰色のパーツ)が何かにぶつかると止まります。 ※電源オフボタンはありません。 詳細表示
「かたちバスプレート」が動いてしまってこどもがうまく書けません。
11月号でおとどけしている「えんぴつワーク」の表紙の裏で、コツを紹介しています。 ※かきたいかたちのすぐそばに反対側の手を置き、プレートをギュッとおさえて書くと、ずれにくくきれいにかたちが描きやすくなります。ご参照ください。 詳細表示
おどうぐばこの組み立て方は以下になります。 1.図のように開いて立てましょう。 2.フラップを内側に折り、●印の白いツメを起こします。 3.●と●を合わせて、フラップの先をツメの下にはめ込みます。 4.反対側の▲と◆の印同士をそれぞれ合わせてはめ込みます。 5.取っ手を穴に入れて... 詳細表示
はい、安全です。 万が一、体内に入ってしまっても素材自体の安全性は問題ないものを使用していますのでご安心ください。 詳細表示
汚れが付着した場合、水洗いし、自然乾燥させればある程度は復活します。 使っているうちにシリコンが消耗し、粘着力も弱まってきます。ある程度慣れてこられたら、すべらないように手でおさえてご使用ください。 詳細表示
「ちゃれんじえんごっこセット」や「ちゃれんじえんごっこ ともだちセット」の本体やパーツをなめてしまいました。安全性は大丈夫でしょうか?
安全ですのでご安心ください。 インクにつきましては、玩具に関する国内外の基準に定められている安全性テストをクリアしたものを使用しております。 詳細表示
「かたちバスプレート」の滑り止めインクをなめてしまったが大丈夫ですか?
万が一、体内に入ってしまっても素材自体の安全性は問題ないものを使用していますのでご安心ください。 詳細表示
「ひらがなパソコン」でひらがなボタンを、1回しか押していないのに、2回入力したことになっているときがあります。
ひらがなボタンは押し方によっては、ボタンを2度押ししたように入力されてしまうことがあります。ボタンの真ん中をしっかりと押すようにお願いします。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。