「きみだけのおじぎそうおせわセット」のおじぎそうが、なかなか生長しません。
日当たりが悪かったり、生育温度が低いと、うまく生長しないことがあります。 ●日当たりについて 室内の出窓などのガラス越しでは光が弱いこともあるので、極力日の当たる場所に移動して様子を見てください。 ●生育温度について おじぎそうの生育温度は、20~35℃です。それより低い場合はうまく生育しません。夜間は気温が急激に下がる場合がありますので、室外や窓際で栽培される場合は、鉢... 詳細表示
Let's Make a Pizza!の右上の溝は何でしょうか?
1月号をご受講いただき、かつ<ほっぷEnglish>3月号も引き続きご受講を頂きますと、継続受講特典<Singing Beepy>を3月号でお届けいたします。<Singing Beepy>を溝にのせると、<ぽけっとEnglish>で年間でお届けした生活フレーズソングなど計7曲をBeepyが歌ってくれます。3月号まで楽しみにお待ちください。 詳細表示
マイリズムプレーヤーにThe Jelly 4!のゼリーを置いても音が鳴りません。
以下をご確認ください。 裏面の電源スイッチをONにしていますか?ONになっていても音が鳴らない場合、オートオフ機能が働いている場合がありますので一度電源をOFFにし、入れ直してみてください。 詳細表示
トレインえんぴつの先をとがらないように、とあるがどのくらいにすればいいのでしょうか?電動式削り器なので、調整ができません。
使いにくさを感じさせてしまい、申し訳ございません。目安としては、先端で皮膚に触れても、痛いと感じない程度、とお考えください。 ※電動式をお使いのかたは、調整が難しいと思われますので、いったん削った後に、おうちに方が先端を丸くするよう手で調整して、お子様にお渡しください。 詳細表示
はたらくのりものねじブロックの作例ブックが見当たらないのですが、どこにあるのですか?
作例ブックは、同梱のえほんに綴じ込まれています。えほんの中をご確認ください。 詳細表示
本体の裏の「カード入れ」にカードは入っております。 ストッパーを横にスライドさせると、ストッパーが開きますので取り出してください。 詳細表示
えいごで ちゅうもん!ろくおんフォンの遊び方を教えてください。
注文遊びの中で英語を実際に使って体験します。 カフェやフルーツショップなどで、ほしいものを英語で注文する遊びを通して、実際に使える英語力を養えます。 ■大好きなしまじろうと話す&歌う体験ができます。英語を歌ったり、英語で注文したり、それを録音して聞いたりと、遊びが広がるので、何度も繰り返し楽しめます。 具体的な機能は以下になります。 1)「番号」+「かける」ボ... 詳細表示
ことばいっぱい なりきり おみせやさんセットで「レジ」のしなものパーツに「はてなくん」をあてても、しなものパーツの値段を言いません。
「レジ」と「はてなくん」が正しく接続できていない可能性があります。 ※はてなくんの電源が入っていないと音が鳴りません。 ※プラグが奥までしっかり入っておらず「レジと合体!」の音が聞こえなければ正しく接続できていません。 【接続方法】 1.「はてなくん」の電源ボタンを入れる(胸のライトが点滅し、『いっしょにあそぼう!』という音声が流れます。 2.音声が終わってから、レジ裏... 詳細表示
「My English Pad」のタッチペンが入っていません。
タッチペンは、マシーンの背面についている透明赤のペンです。教材の裏側、電池ケースを上に見たときの左側にあります。ご確認ください。また輸送上の衝撃などでペンが本体から離れてしまっている可能性がありますので、パッケージ箱の中に入っていないかご確認をお願いします。 詳細表示
「Sing&Talk Shimajiro」の音が全く鳴りません。
以下をご確認ください。 1、しまじろう人形の背面の面ファスナーを開いて、背面にある電源スイッチがONになっているかどうか確認してください。 2、長時間操作しない状態が続くと、電力消費を節約するため、自動で電源が切れる仕様になっています。頭のおしゃべりボタンを押すか、電源スイッチを入れ直してみてください 3、「かおモード」(または「くだものモード」)になっているかご確認く... 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。