「いろとかたちの サンドイッチショップ」がブロックによって、勘合の堅さが違います。
素材の性質上、成型する時に少しのサイズのばらつきが出ることがあります。遊んでいただくなかで、はめられない・外れてしまうなど支障がないようでしたら、そのままお使いください。 詳細表示
「いろとかたちの サンドイッチショップ」の勘合がきついです。
素材の性質上、成型する時に少しのサイズのばらつきが出ることがあります。遊び初めには若干きつく感じられるものも、はめ外しを繰り返すうちに、ゆるくなっていきますので、何度かはめ外しをしてみてください。 詳細表示
「えいごクイズマシーン カセットブックセット」のボイスメーターで大きな声で英語をいっても、クリアできません。
本体を両手で持ち、クイズマシーン(赤いほう)右上のマイクイラストがあるほうへ口を近づけて英語をいってください。 なお、机や床などにマシーンを置いたまま英語を言っても、声が遠くて反応しない場合があります。 詳細表示
「えいごクイズマシーン カセットブックセット」のカセットブックが外しづらいです。
本体の右横にある、ロック解除ボタンを押しながら外してください。 無理に外すと故障の原因になりますので、ご注意ください。 詳細表示
「えいごで ごっこあそび ちゅうもんマシーン」を使用していたら音が鳴らなくなりました。
電池の消耗を防ぐために、約3分間何も操作をしない場合、自動的に省電力モードになるような仕様になっています。 (電源のスイッチの位置はONのままです) 電源スイッチがONなのに音が鳴らないときは、一度電源をOFFにした後、もう1回ONにしていただき、音が出るかをご確認ください。 上記をお試しいただいても、音が鳴らないときは電池が消耗している可能性があります。新しい電池に交... 詳細表示
組み立て方の説明はかたはめシートの裏面に記載しております。 はじめにハウスの壁部分をコの字型に組み、屋根を乗せて組み立ててください。ハウスの壁は左・右・後の3種があり、組み立てる方向に決まりがありますのでご注意ください。 詳細表示
「いろとかたちの サンドイッチショップ」の具材パーツの表面に傷のようなものが多数あります。
こちらは樹脂を流し込んだ時にできる模様です。素材の特性上、出てきてしまいます。安全性には問題があるものではございませんので、安心してお使いください。 詳細表示
「いろとかたちの サンドイッチショップ」の具材パーツを強くこすりつけたら、色がついてしまいました。
具材パーツはやわらかい樹脂でできておりますので、素材の特性上、強くぶつけたり、こすりつけたりすると削れて色移りすることがあります。 削れた樹脂は、口に入れても健康に支障があるものではございません。 色がついた部分は、消しゴムをかけたり、濡らした布に重曹をつけてこすって落としてください。 詳細表示
「いろとかたちの サンドイッチショップ」の勘合がゆるいです。
ブロックの構造上、組み合わせによっては緩い部分があります。いろかたちブロックよりは少し緩いものもあります。パーツを勘合した状態で、上に持ち上げても外れない固さを基準にしております。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。