玩具のスピーカーを通しての発音のため、若干聞きわけるのが難しい言葉や文章があります。 音量を調整していただくと、比較的聞きやすくなる場合がありますのでお試しください。 詳細表示
はてなくんのことばあそびえほんをなめてしましました。なめて危険はないですか?
ことばあそびえほんは、通常の印刷物と同様のインクを使用しておりますので、ページを舐めても安全です。 表面に、目には見えないほどの黒いドットでコードが印刷されおり、それを読み取って反応しています。 詳細表示
「マイリズムプレーヤー」のディスクの歌を歌っている人はだれですか?ぷちEnglishのエマお姉さんですか?
マイリズムプレーヤーで歌っているのは、エマお姉さんではありません。キコお姉さんと、ルミコバーンズさん(女性)、ブライアンペックさん(男性)です。 詳細表示
「えいごでおどろう!Dancing Stick」を使用していたら音が鳴らなくなりました。
電池の消耗を防ぐために、約2分間何も操作をしない場合、自動的に省電力モードになるような仕様になっています。 (電源のスイッチの位置はONのままです) お手数ですが、一度電源をOFFにした後、もう1回ONにしていただき、音が出るかをご確認ください。 上記をお試しいただいても音がでない場合は、電池の消耗が考えられます。 1日10分の使用で、約2か月程度ご使用になれるよ... 詳細表示
「おしゃべりシュッポ」に「パーツ」を乗せたり降ろしたりしても音が出なかったり、違う音が出たりすることがあります。
動物パーツに台座をつけないと反応しません。動物パーツに台座がついているか確認ください。 台座がついていても音が出ない場合は、「動物パーツ」用の台座が正しく押されていない可能性があります。 動物と台座が正しい組み合わせになっていないと、違う音が出る場合があります。台座に貼られているシールを見て、動物と台座が正しい組み合わせでセットされているかをご確認ください。 上記をご確... 詳細表示
「きみだけのおじぎそうおせわセット」で、土が「かんがえてはっけんえほん」のように水を吸いません。どうしてでしょうか?
トレイの上と下の向きが、「かんがえてはっけんえほん」の通りになっているかをご確認ください。また、土は割った後に、断面が上に見えるように立てて入れると水を吸いやすくなります。 詳細表示
「Sing&Talk Shimajiro」で聞ける音声(セリフ)を詳しく知りたいです。
聞ける音声一覧は「あそびかたブック」に掲載しています。大意も載せていますので、合わせてご覧ください。 またはWEBのしまじろうクラブぷちEnglishの部屋でも歌詞をご確認いただけます。お試しください。 ※HPは11月中旬頃からの掲載予定です。 詳細表示
えいごで ちゅうもん!ろくおんフォンの遊び方を教えてください。
注文遊びの中で英語を実際に使って体験します。 カフェやフルーツショップなどで、ほしいものを英語で注文する遊びを通して、実際に使える英語力を養えます。 ■大好きなしまじろうと話す&歌う体験ができます。英語を歌ったり、英語で注文したり、それを録音して聞いたりと、遊びが広がるので、何度も繰り返し楽しめます。 具体的な機能は以下になります。 1)「番号」+「かける」ボ... 詳細表示
「Sing&Talk Shimajiro」の音が全く鳴りません。
以下をご確認ください。 1、しまじろう人形の背面の面ファスナーを開いて、背面にある電源スイッチがONになっているかどうか確認してください。 2、長時間操作しない状態が続くと、電力消費を節約するため、自動で電源が切れる仕様になっています。頭のおしゃべりボタンを押すか、電源スイッチを入れ直してみてください 3、「かおモード」(または「くだものモード」)になっているかご確認く... 詳細表示
「Sing&Talk Shimajiro」の音が全く鳴りません。
以下をご確認ください。 1、しまじろう人形の背面の面ファスナーを開いて、背面にある電源スイッチがONになっているかどうか確認してください。 2、長時間操作しない状態が続くと、電力消費を節約するため、自動で電源が切れる仕様になっています。頭のおしゃべりボタンを押すか、電源スイッチ入れ直してみてください。 3、【Beepy the Car】で遊ぶ場合:モード切替スイッチが「ビー... 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。