CR2032コイン電池1個をご使用ください。 詳細表示
以下に当てはまるか確認ください。 ■北海道や沖縄などにお住まいの場合 光る!星座早見は、兵庫県明石市を基準に作られています。日本国内ではほとんど見え方は変わりませんが、厳密には違います。おおまかには、明石市より東側で観測する場合は表示の時刻よりも早くなり、明石市より西側で観測する場合は表示の時刻より遅くなります。 さらに、北に行けば行くほど南側の地平線に近い星座は見えにくく... 詳細表示
「光る!星座早見」の使い方をなくしてしまいました。(2020年度)
使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下をご参照ください。 詳細表示
電池が消耗している可能性がありますので、電池を交換してみてください。電池はコイン電池CR2032×1個です。 電池交換の方法は以下をご確認ください。 ライトを裏向きにして、電池の彫刻があるフタを、先の細いプラスドライバー(精密ドライバー)で開けてください。 電池を+(プラス)を上にして入れてください。 電池ぶたを閉め、ねじをドライバーでしめてください。 ... 詳細表示
●見つけ方 夏の時期には、いて座やさそり座の付近から頭上の夏の大三角へと立ち上るように、うっすらと光の帯が見えます。「光る!星座早見」にもうっすらと光の帯が載っているので、ご参照ください。ただし、残念ながら市街地では天の川はほとんど見ることができません。夜空の暗く澄んだ高原や海辺など、明かりのほとんどない場所に出掛けたときに、ぜひ見つけてみてください。 詳細表示
「光る!星座早見」で探したのですが、北極星が見つかりません。
北極星は、2等星であり、星の中では明るい部類になりますが、周りに高いビルがある、ネオン等が光っているなど、夜空が極端に明るい場合は見えない場合があります。郊外であれば大抵の場合見えますので、場所を変えて観察するなどしてください。 なお、北極星については、常に真北にあって動かないように見える星のため、日にちや時刻による補正は必要ありません。 詳細表示
「光る!星座早見」の「星座シート」「まどシート」がうまく回りません。
シートがきちんとセットされているかご確認ください。きちんとセットされていないと、シートがひっかかってうまく回らない場合がございます。 詳細表示
「光る!星座早見」の「星座シート」「まどシート」が取れてしまってうまくセットできません。
本体のツメの下に一気に差し込もうとせず、1枚ずつセットしてください。 まずプラスチックの「星座シート」を、その上に紙の「まどシート」を重ねてセットしてください。 詳細表示
はい、北半球の緯度がほぼ同じ場所なら使用できます。(ニューヨークなど。ただし,時刻の補正は必要になります) 南半球や、経度が違う場所では星座の見える範囲が変わってしまい、使用する事ができません。 詳細表示
はい、使えます。 詳細表示