「漢字計算英語パーフェクトクリア」でカードがスキャンできません。
以下のことをご確認ください。 ・初回設定で「スタートカード」以外のカードを挿していないか確認ください。 初回設定は、スタートカードしか読み取りません。 ・「カードをスキャンしよう」という画面でスキャンしてください。ほかの画面でカードを挿しても反応しません。 ・漢字計算英語パーフェクトクリア用のカードを挿しているか確認ください。 カードの表に、漢字計算英語パーフェクトクリアの... 詳細表示
「漢字計算英語パーフェクトクリア」の暗号とはなんですか?スキャンとはなんですか?
毎月お子さまがやる気をもってチャレンジを続けられるよう、4~1月にお届けする特別なカードを「スキャン」することで、内容が増えたり、取り組みたい画面へショートカットができます。 「暗号」は、「スキャン」がうまくいかない場合に使うものです。カードの右上にある、4桁の数字です。 スキャンは、「カードをスキャンしよう」という表示がでているときにスキャンできます。初回設定時と、通常... 詳細表示
「漢字計算英語パーフェクトクリア」の英語は専用のカード・暗号が必要ですか。
「チャレンジ4年生英語」巻頭の「英語カード」が専用のカードになりますが、カードがなくてもホームから「英語」を選択いただければ取り組めます。 また、一度、スキャンした後は、「英語カード」を抜いてもお使い頂けます。 ※「英語カード」は英語の音声へのショートカットカードです。まずはスタートカードをスキャンし、その後に「英語カード」をスキャンしてください。 「チャレンジ4年... 詳細表示
「漢字計算英語パーフェクトクリア」のスキャンカードが届いていません/どこにあるかわかりません。
毎月のカードは、4月号~1月号までの「チャレンジ4年生」の巻頭(表紙をひらいてすぐ)のところにとじ込んでお届けしています。ご確認ください。 「英語カード」は、「チャレンジ英語」に綴じこまれています。 初回設定のスキャンモードでは「スタートカード」のみスキャンできます。 それ以外のカードは、初回設定後、ホームの「スキャン」からスキャンできます。 2月号、3月号ではスキャ... 詳細表示
「漢字計算英語パーフェクトクリア」の電池ぶたがあきません。または閉められません。
電池ぶたにある矢印の刻印部分を指で押さえながらスライドすると、開閉しやすいです。 閉めにくい場合、電池が浮いていないかご確認ください。 横から見て、本体と電池ぶたに隙間がないか確認ください。隙間があると、画面を開くときに電池ぶたに引っかかり破損するおそれがあります。 詳細表示
「漢字計算英語パーフェクトクリア」の漢字計算モードで画面に出てくる漢字の表示がおかしいです。
複雑な図版や画数の多い漢字、ふりがなは、画面表示に限界があるので、正確に表示されないことがあります。 「漢字計算」内の4年学習漢字につきましては、申し訳ございませんが「マンガ漢字辞典」や「チャレンジ4年生国算理社」で正しい漢字の確認をお願い致します。字形につきまして指導をしております。 詳細表示
「漢字計算英語パーフェクトクリア」のアラームの設定の仕方がわかりません。
チャレンジタイムアラームを設定すると、「チャレンジ」に取り組む時間をアラーム音でお知らせします。 初回設定では、アラーム時刻を設定する画面で、時刻を決め「OK」ボタンを押下すると、アラーム時刻が設定できます。 曜日にかかわらず、一律同じ時間の設定になります。 初回設定時は、時刻設定時にアラーム設定を「鳴る」に設定されます。 初回設定以降は、「ホーム」→「せ... 詳細表示
「漢字計算英語パーフェクトクリア」の使い方を失くしてしまいました。(2020年度チャレンジ4ねんせい)
「漢字計算英語パーフェクトクリア」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下をご参照ください。 詳細表示
「漢字計算英語パーフェクトクリア」で教科書を正しく設定したのにチャレンジで習っている単元と漢字計算モードの内容がちがいます。
「漢字計算英語パーフェクトクリア」では、4年生で学習する計算単元に特化して問題を出題しており、単元の学習が終了する頃にその単元の内容がしっかり身につくようにカリキュラムを立てているため、学校の進度や本誌のカリキュラムとは異なる内容になっています。 学校の進度と合わず、お子さまが取り組めない場合は、学校で学習する時期や、学習が終了するまでに取り組んでいただくことで効果的に単元の習熟が... 詳細表示
「漢字計算英語パーフェクトクリア」の音量やアラームの音量を調整したいです。
本体の、ボタンの効果音とアラーム音の音量は別々に設定できません。 (音量は、モニタを実施し最適と思われる音量を設定しております) 音量は、本体にある音のボタン(「♪」マークのボタン)で変更が可能です。 音量は、「消音」・「3段階での音の調節」が可能です。 起動している状態で、音量ボタンを押すたびに切り替えを行えますので、何度か押下して、調節をお願いいたします。 ※ただし... 詳細表示