「漢字計算英語パーフェクトクリア」の音量やアラームの音量を調整したいです。
本体の、ボタンの効果音とアラーム音の音量は別々に設定できません。 (音量は、モニタを実施し最適と思われる音量を設定しております) 音量は、本体にある音のボタン(「♪」マークのボタン)で変更が可能です。 音量は、「消音」・「3段階での音の調節」が可能です。 起動している状態で、音量ボタンを押すたびに切り替えを行えますので、何度か押下して、調節をお願いいたします。 ※ただし... 詳細表示
「光る!星座早見」の星座版とライトユニットの組み立て方を教えてください。
ライトユニットのセットの仕方は以下になります。 ライトユニットの接続部をカチッというまで起こしてください。 星座盤の背面の接続部に、ライトユニットの接続部をはめてください。 詳細表示
電池寿命は、1日20分活用で約2か月間を想定しております。 音量が大きかったり、画面の動きが多いモードをご使用の場合は、想定よりも早く電池がなくなることもございます。 なくなった場合は、市販の単3アルカリ乾電池2本をご用意ください。 また、スキャンカードを挿しっぱなしにしておくとスキャンセンサが働き続けるため、スキャンが成功したら、カードをできるだけすぐ抜いてお使いくだ... 詳細表示
「漢字計算英語パーフェクトクリア」の最初に登録した教科書を変更したいです。
「ホーム」→「せってい」→「教科書」で変更が可能です。 なお、教科書の変更をすると、「漢字計算」のデータが消えてしまいます。(国語、算数のどちらの教科書を変更しても「漢字計算」のデータが消えます。) そのため、漢字計算で取得した、マイルームの「ぼうけんのきろく」も消えてしまいます。ご了承ください。 ※月号の開示情報は消えません。 詳細表示
「月かんさつ望遠鏡 」の使い方を失くしてしまいました。(2020年度)
「月かんさつ望遠鏡 」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。そちらをご参照ください。 詳細表示
「音と光でわかる!電気実験マジカルチェッカー」はどうして音と光が出るのですか?
マジカルチェッカーから出た電気が、人の体の表面と芯や芯で触っているものを通っているからです。 ただし、電気が通って音と光が出るのは導体のみです。 また、触り方、触ったものや人の肌の状態、使用環境などによっては導体であっても音と光が出ない場合があります。 詳しくは『電気実験マジカルBOOK』をお読みください。 詳細表示
「音と光でわかる!電気実験マジカルチェッカー」の芯が洋服などについた場合はどうしたら落ちますか?
そのお洋服が水洗いが可能なものなら、液体洗剤に漬けて軽く揉み洗いしてください。 なお、温水で洗濯していただくとより落ちやすくなります。 水洗いが不可なものや素材が繊細なものに関しては生地が傷む恐れがありますので、お手数ですがクリーニング店などへご相談ください。 詳細表示
はい、北半球の緯度がほぼ同じ場所なら使用できます。(ニューヨークなど。ただし,時刻の補正は必要になります) 南半球や、経度が違う場所では星座の見える範囲が変わってしまい、使用する事ができません。 詳細表示
「光る!星座早見」の「星ざシート」「星空シート」に載っている星の等星を教えてください。
光る!星座早見では、星の等級をマークや大きさで示しています。 ●星→1等星 ●大きな丸→2等星 ●中くらいの丸→3等星 ●小さな丸→4等星以下 詳細表示
電池が消耗している可能性がありますので、電池を交換してみてください。電池はコイン電池CR2032×1個です。 電池交換の方法は以下をご確認ください。 ライトを裏向きにして、電池の彫刻があるフタを、先の細いプラスドライバー(精密ドライバー)で開けてください。 電池を+(プラス)を上にして入れてください。 電池ぶたを閉め、ねじをドライバーでしめてください。 ... 詳細表示