「チャレンジパッド」及び推奨環境を満たしたお手持ちのデバイスで受検いただけます。 また、全技能において音声による出題があるためスピーカー、「Speaking(話す)」の受検にはマイク(内蔵マイク)、中1生のかたは「書く」の受検にはタッチパネル・タッチペンが必要です。 詳細表示
<4技能検定対策テスト>の結果レポートは、受検後いつから、どこで確認できますか?
結果レポートは、受検時と同じページからご確認いただけます。 返却日数は以下の通りです。 ・「聞く/Listening」「読む/Reading」は即時返却。 ・「話す/Speaking」「書く/Writing」のいずれかの受検がある場合は、他技能とあわせて約3週間後の返却。 (ただし、答案の集中具合によっては、返却が数日程度遅れる場合があります。) 詳細表示
<4技能検定対策テスト>は、小・中学生向けの、4技能の力を測定できる、Webで受検いただく英語のテストです。 <進研ゼミ中学講座>・<進研ゼミ中学講座中高一貫>・<Challenge English>の3月号を受講しているかたが受検できます。 4技能「Listening(聞く)」「Reading(読む)」「Speaking(話す)」「Writing(書く)」のうち、1~4技能... 詳細表示
【中1】<4技能検定対策テスト>はどのレベルを受検するのがよいですか?
レベル1からレベル3までございますので、以下のレベル説明を参考にご選択ください。 中1生のかたには、レベル3をおすすめしております。 以下がレベルのめやすです。 ・レベル1:小学校で英語の学習をはじめて1年目の学習状況のかた向け。アルファベットの書き写しや、簡単なあいさつなど基本的な表現を理解できる状況がめやす。 ・レベル2:小学校で英語の学習をはじめて2... 詳細表示
◆<ハイブリッドスタイル>・<中高一貫スタイル>のかたへ ホーム画面の「提出課題」から「マークテスト・模試」を選択し、「4技能検定対策テスト」バナーからアクセスしてください。 ※中3生のかたは、2022/3/20以降は、ホーム画面から「中学講座会員ページへ」を選択し、「マークテスト・模試」へアクセスしてください。 ◆<オリジナルスタイル>のかたへ 中学講座... 詳細表示
<4技能検定対策テスト>の結果レポートはいつまで見られますか?退会後も見ることはできますか?
翌年度の<4技能検定対策テスト>受検開始まで閲覧いただけます。 退会した場合、「中学講座サイト 会員ページ」「中高一貫会員サイト」は、最終受講月の3か月後を過ぎるとログインが出来なくなります。 結果レポートも、この日以降はご覧いただくことができませんのでご注意ください。 詳細表示
<4技能検定対策テスト>でマイク、タッチペン(中1のみ)が認識されません。
ブラウザを立ち上げた後に接続されていませんか? ブラウザを立ち上げる前に接続を行うと認識しますので、再度お試しください。 詳細表示
<4技能検定対策テスト>で選択した技能は、一度にすべて受検しなければいけないですか?各技能を別々の日に受検することはできますか?
複数の技能を選択した場合、技能間の中断は可能です。技能ごとに途中保存されるので、受検期間中であれば、複数日にわたってお取組みいただけます。 再度ログインいただき、画面にしたがって「環境チェック」等を実施した後、問題がスタートします。 ただし、受検する技能を確定後に、受検技能の追加・変更はできませんのでご注意ください。 詳細表示
<4技能検定対策テスト>の受検で努力賞ポイントはもらえますか?
いいえ、<4技能検定対策テスト>の受検では、努力賞ポイントは付与されません。ご了承ください。 詳細表示
いいえ、無料で受検いただけます。 ※ただし、「4技能検定対策テスト 提出カメラ」アプリ(中2・3生のかた)をダウンロードしたり、使用したりする際にパケット通信料がかかります。 詳細表示