教育サービス、定期購読雑誌の会員のかた向け

よくあるご質問

※通信教育サービスを海外で受講されている方は、本ページではなく海外受講サイトをご覧ください。

  
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

情報照会や諸手続きは
こちら

お客様サポート(手続き)

<こどもちゃれんじ>、「進研ゼミ」、「いぬのきもち・ねこのきもち」などご利用中の方向け

一覧から選ぶ

『 高校受験の基礎知識 』 内のFAQ

25件中 21 - 25 件を表示

3 / 3ページ
  • 習熟度別クラスって何?

    各授業の理解度に応じたクラス編成を行うことを言います。特に英語や数学で行われることが多く、それぞれのクラスで理解度に応じた授業の進め方がなされるなど、授業が工夫されています。 詳細表示

    • No:56149
    • 公開日時:2020/01/16 17:26
    • 更新日時:2020/01/21 16:07
  • スーパーサイエンスハイスクール(SSH)とは?

    スーパーサイエンスハイスクール(SSH)とは、文部科学省が指定した、科学技術・理科、数学教育を重点的に行う高校のことです。いずれも特別なカリキュラム編成や、大学研究機関と連携した調査研究などを行っています。指定期間は5年です。 詳細表示

    • No:56142
    • 公開日時:2020/01/17 19:18
    • 更新日時:2020/01/21 16:11
  • 定時制高校とは?

    定時制課程の定義は「夜間その他特別の時間又は時期において授業を行う課程」とされています。近年では、夜間だけでなく、午前・午後に授業を行う昼間定時制の高校も増えてきています。一定の期間在籍し必要単位を修得すれば卒業条件を満たすことができる単位制や学年ごとに必要単位を修得する学年制など学校により異なります。 詳細表示

    • No:56134
    • 公開日時:2020/01/17 19:18
    • 更新日時:2020/01/21 16:16
  • 大学進学実績とは

    各高校が発表する進路実績には、大学合格実績や進学実績があり、表記方法も学校によって様々です。 大学進学実績の場合は、該当学年の生徒が卒業年度にどこの大学に進学したか、を明記しています。一人の生徒は原則1つの大学にしか進学しませんので、重複しないデータとして他校の生徒数と客観的に比較することができます。 詳細表示

    • No:56152
    • 公開日時:2020/01/16 17:26
    • 更新日時:2020/02/14 20:52
  • 普通科って何がいいの?

    専門教育を主とする専門学科に対して、普通教育を主とする学科のため、特定の科目に偏らず、満遍なく一般的な科目を習得できるのが特長です。大学進学のためのカリキュラムに重点を置く学年では、国立・私立や文系・理系に分かれ進路に合わせて科目を選択できるなど工夫されることもあります。 特定分野への興味関心が強いわけではなく、専門学科や総合学科などに強い希望が無い場合は普通科を選択することで、幅広い進路... 詳細表示

    • No:56150
    • 公開日時:2020/01/16 17:26
    • 更新日時:2020/02/18 15:13

25件中 21 - 25 件を表示