8件中 1 - 8 件を表示
【大学受験講座】スマホエスコートシステムでの「努力賞ポイント」はどうしたら獲得できますか?
努力賞ポイントは、『大学受験チャレンジ』の「1分チェック」取り組み数に応じて4~12月号で、各月号最大5ポイント獲得できます。 1~5の各Stepボタンに設定されたユニット数に取り組むと、ボタンをタップできるようになり、各Stepボタンをタップするごとに1努力賞ポイントを獲得できます。 努力賞は各Stepボタンをタップすることで付与されます。獲得に必要な取り組み数に達していてもタップしな... 詳細表示
【大学受験講座】『大学受験チャレンジ』英語のリスニング音声はどこから聴くことができますか?(スマホエスコート・QRコード)
『高校講座アプリ』でリスニングのユニットの「取り組む」ボタンをタップして学習をスタートし、タイマー画面まで遷移すると、画面下部に「リスニング音声を聴く」というコーナーが表示されます。聞きたい問題の音声をタップすることで音声再生ページが表示されます。 また、『大学受験チャレンジ』の誌面に掲載されているQRコードからも音声を再生することができます。『高校講座アプリ』の「ツール」>「QR... 詳細表示
【大学受験講座】スマホエスコートシステムの「1分チェック」だけに取り組むことはできますか?
『高校講座アプリ』のホーム画面で「取り組み結果一覧へ」ボタンをタップすると、「取り組み結果一覧」が表示されます。 「1分チェック」に取り組みたい月号・科目を選択して、取り組みたいユニットをタップすると、そのユニットの「1分チェック」に取り組むことができます。 また、『大学受験チャレンジ』の解答解説に掲載されているQRコードからも取り組むことができます。「1分チェック」に取り組みた... 詳細表示
【大学受験講座】スマホエスコートシステムの「キミ専用!合格戦略カリキュラム」はどのように決められていますか?
アプリ初回登録時に入力された「志望大」と「受験科目」に応じて、「ゼミ」おすすめのカリキュラムで取り組むべき内容を配信しています。 志望大や受験科目を変更するときは、アプリの「ギャップ診断」タブから登録内容を変更してください。 詳細表示
【大学受験講座】スマホエスコートシステムとはどのようなサービスですか?
『高校講座アプリ』のスマホエスコートシステムは、『大学受験チャレンジ』を中心とした「ゼミ」教材の活用をサポートするためのサービスです。志望大・受験科目にあわせて、「キミ専用!合格戦略カリキュラム」を毎月配信し、「いつ・どの教材の・どのユニットに取り組むのがオススメなのか」をお知らせします。 教材取り組み時間になるとアプリから通知が届くので、忘れずに取り組むことができます。教材を準備した... 詳細表示
【大学受験講座】スマホエスコートシステムの「タイマー」はなんのために使用すればいいですか?
学習する際に時間を意識して取り組むことで集中力を高めることを目的にしています。時間を区切って取り組むことで、学習に割ける時間を効率的に使うことができるので、積極的に活用しましょう。 詳細表示
【大学受験講座】スマホエスコートシステムの「イントロ動画」はどこから見ることができますか?
イントロ動画は各ユニットの「取り組む」ボタンをタップすることで視聴可能です。 『高校講座アプリ』の「ホーム」に表示されている「やること」、またはカレンダーアイコンからカレンダー画面を表示して取り組みたい学習内容を選択し、「取り組む」ボタンをタップしてください。 ※イントロ動画は4~7月号の英語・数学・国語のみの提供です。 詳細表示
【大学受験講座】スマホエスコートシステムの「キミ専用!合格戦略カリキュラム」はいつ、どこに配信されますか?
前月の20日頃に『高校講座アプリ』内の「やること」に配信予定です。 各月の配信予定日は以下の通りです。 4月号:3/20 5月号:4/20 6月号:5/20 7月号:6/19 8月号:7/20 9月号:8/20 10月号:9/18 11月号:10/20 12月号:11/20 『高校講座アプリ』「ホーム」のカレンダーアイコンまたは「ツール」>「やること」から確... 詳細表示
8件中 1 - 8 件を表示