7件中 1 - 7 件を表示
赤青黄の3色の学びのため、白の座席は用意しておりません。いろっぴのお腹に入れて(赤ちゃんなのでだっこして)、一緒におでかけしようとお声かけください。 詳細表示
オートパワーOFF機能により、スイッチONにして、ボタンなど何も触らない無操作状態が10分続くと、自動的にパワーが切れるように設計されています。 早い電池切れを防ぐための機能です。 その場合は、一度スイッチをOFFにしてから、再度ONに切り替えて、音声が出るかお試しください。スイッチを右にすると電源ON、左にすると電源OFFになります。 詳細表示
中にシンバルのようなものが入っておりますので、横に振っても音がしません。たてに振ってみてください。 詳細表示
設計上、はじめのうちは固い場合があるので、まずはおうちの方が回して慣らしてみてください。 詳細表示
お子さんがつみあげるのは2個程度を想定しております。それ以上つみあげる場合は、おうちの方が取り組んであげてください。 詳細表示
いろっぴのおうちやいろっぴカーが使っているうちにやぶけたり、壊れてしまいました。
大変申し訳ありません。紙で制作しているものですので、テープで補修するなどして、お使いください。 詳細表示
いろっぴのおうちやいろっぴカーが写真のように組み立てられません。
折り筋に沿って、しっかりと折り込んでいただけますか。それでも組み立てられない場合は、テープなどで止めてください。 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。