<4技能検定対策テスト>の結果レポートは、受検後いつから、どこで確認できますか?
結果レポートは、受検時と同じページからご確認いただけます。 返却日数は以下の通りです。 ・「聞く/Listening」「読む/Reading」は即時返却。 ・「話す/Speaking」「書く/Writing」のいずれかの受検がある場合は、他技能とあわせて約3週間後の返却。 (ただし、答案の集中具合によっては、返却が数日程度遅れる場合があります。) 詳細表示
<4技能検定対策テスト>は、小・中学生向けの、4技能の力を測定できる、Webで受検いただく英語のテストです。 <進研ゼミ中学講座>・<進研ゼミ中学講座中高一貫>・<Challenge English>の3月号を受講しているかたが受検できます。 4技能「Listening(聞く)」「Reading(読む)」「Speaking(話す)」「Writing(書く)」のうち、1~4技能... 詳細表示
「チャレンジパッド」及び推奨環境を満たしたお手持ちのデバイスで受検いただけます。 また、全技能において音声による出題があるためスピーカー、「Speaking(話す)」の受検にはマイク(内蔵マイク)、中1生のかたは「書く」の受検にはタッチパネル・タッチペンが必要です。 詳細表示
<4技能検定対策テスト>の結果レポートはいつまで見られますか?退会後も見ることはできますか?
翌年度の<4技能検定対策テスト>受検開始まで閲覧いただけます。 退会した場合、「中学講座サイト 会員ページ」「中高一貫会員サイト」は、最終受講月の3か月後を過ぎるとログインが出来なくなります。 結果レポートも、この日以降はご覧いただくことができませんのでご注意ください。 詳細表示
【中2・3】【中高一貫中2・3】 「4技能検定対策テスト 提出カメラ」アプリで画面が真っ白になりカメラが起動しません。
「4技能 提出カメラ」アプリを使用する際は、「カメラ」へのアクセスの許可が必要です。 [設定]アプリから「4技能 提出カメラ」を選び、「カメラ」の項目をONにすることで、使用することができます。 「"4技能 提出カメラ"がカメラへのアクセスを求めています」と表示された際は、「OK」を選択してください。 詳細表示
【中2・3】【中高一貫中2・3】「4技能検定対策テスト 提出カメラ」アプリで撮影して提出しようとしたら、エラーになってしまい、提出ができません。
エラーが表示される原因と対策は下記をご確認ください。 なお、いずれのエラーの場合も、 ・なるべく自動撮影モードを使用しての撮影 ・答案の端にある3つの■や答案右下の▲が汚れたり欠けたりしていないかの確認 をお願いいたします。 ●エラーコード:ERR0003 エラーの原因:周辺に答案以外のものが置いてあるなどが原因です。 対策: ・答案のまわりに物を置かな... 詳細表示
【中2・3】【中高一貫中2・3】<4技能検定対策テスト>のWritingのカメラ提出の仕方がわかりません。
以下の手順で、「4技能検定対策テスト 提出カメラ」アプリを使って<4技能検定対策テスト>のWritingを提出することができます。 ※「4技能 提出カメラ」アプリを事前にインストールしてください。 ※「チャレンジパッド」にはあらかじめインストールされています。 1)「4技能 提出カメラ」アプリを起動します。 2)「4技能 提出カメラ」アプリにログインします。「会員... 詳細表示
◆<ハイブリッドスタイル>・<中高一貫スタイル>のかたへ ホーム画面の「提出課題」から「マークテスト・模試」を選択し、「4技能検定対策テスト」バナーからアクセスしてください。 ※中3生のかたは、2022/3/20以降は、ホーム画面から「中学講座会員ページへ」を選択し、「マークテスト・模試」へアクセスしてください。 ◆<オリジナルスタイル>のかたへ 中学講座... 詳細表示
<4技能検定対策テスト>の受検で努力賞ポイントはもらえますか?
いいえ、<4技能検定対策テスト>の受検では、努力賞ポイントは付与されません。ご了承ください。 詳細表示
【中2・3】【中高一貫中2・3】 「4技能検定対策テスト 提出カメラ」アプリで答案を撮影するときに、自動と手動がありますが、どちらを使用すればいいですか?
操作が簡単な自動撮影をお勧めしていますが、シャッターが下りにくい場合などは手動撮影をご利用ください。 詳細表示