Benesse
保護者サポート 小学講座「くり上がり・くり下がり けいさんマスター」で11月号 12月号のれんしゅうはいつできるようになりますか?
11月号、12月号のれんしゅうは、11月号、12月号の「チャレンジ1ねんせい」の表1(表紙)でお知らせするパスワードを入力することで使用できるようになります。 詳細表示
「くり上がり・くり下がりけいさんマスター」の10月号、11月号、12月号のゲームをしたいのですが、パスワードはどこを見ればわかりますか。
ゲームのパスワードは、以下の場所に掲載されています。 チャレンジ1ねんせいこくごさんすう →10月号 ぺりぺりカード(めくり仕掛け)の中 →11月号 銀はがしのぼうけんシートの中 →12月号 やったよシールのさんすうをすべて貼る 11~1月の「保護者通信1ねんせい答えの本」で紹介 詳細表示
「チャレンジ スタートナビ」のリセットと初期化の違いを教えてください。
■リセットとは 使っているうちに調子が悪くなったとき(タッチに反応しない、画面が動かない、音が出ない等)に使う機能です。 リセットボタンを押すと、学習中のデータが保存されませんが、お子さまの学習履歴に関する下記のデータは初期化をしないと消えません。 ・ニックネーム ・もじ、ことばぶん、さんすう等の開示状態、学習状況 ・おたのしみの開示状態 ・時刻、明るさ設定、教科書設定 ... 詳細表示
「チャレンジ スタートナビ」のごほうびは、どうやったら開示されますか?
■チャレンジ1ねんせいお届け前 「べんきょうじゅんび」の特定の島のコレクションをコンプリートするとごほうびが開示されます。 「スタートナビのつかいかた」17ページをご覧ください。 【ごほうびの開示対応表】 ■チャレンジ1ねんせいお届け後 該当の月号以降の専用マークを読み込むことで、ごほうびが開示されます。 ・たしざんキャッチャー:小1・... 詳細表示
「チャレンジスタートナビ」でコンテンツを開示するためのマークはどこにありますか?(2020年度)
●小1 4月号~7月号:チャレンジテキスト表紙のマーク ●小1 8月号にはマークの掲載はありません。 ※8月号よりご入会の方は、個別に封入されておりますビラにマークが掲載されております。 ●小1 9月号~3月号:英語後半分テキストに掲載のマーク(3月開示コード) 入準期に開示予定のごほうびは、チャレンジ1年生 4月号の開示コードを読み込むことで「べん... 詳細表示
「おふろでたのしく!かん字こくばんセット」のチョークの芯が使っている途中で折れてしまいました。どうしたらよいですか?
折れたチョークの破片は、お子さまが飲み込むなどの事故につながるおそれがありますので、おうちのかたが速やかに捨ててください。 芯は、先が折れても、くり出して引き続き使うことができます。以下の手順で出すことができます。 <芯の出し方> 1.キャップをはずし、チョークの先にあるグレーのリングを右に回してゆるめます。 2.チョークを引き出し、フィルムを点線の切り込みに沿って1... 詳細表示
「おしゃべりおうえん!めざましコラショ」のアラームの曜日がずれています。
当日のアラームが設定されている場合、当日のアラーム設定時刻を過ぎると翌日のアラームオン・オフを設定できるようになります。 当日のアラームが未設定の場合は当日のアラームのオン・オフ切り替えになります。 例えば、当日のめざましアラームの設定が午前7時で、午前7時を過ぎてから翌日のアラームをオフにしたいとき、「めざましボタン」を押すと「●曜日、めざましアラームはお知らせしないよ」と... 詳細表示
「ワクワクたいけん! こおりのかがくじっけんセット 」の使い方を失くしてしまいました。(2020年度チャレンジ1ねんせい)
「ワクワクたいけん! こおりのかがくじっけんセット 」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。そちらをご参照ください。 詳細表示
「チャレンジ スタートナビ」の使い方をなくしてしまいました。(2020年度)
「チャレンジスタートナビ」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。そちらをご参照ください。 詳細表示
「おさらいたんていリサーチペン」の使い方をなくしてしまいました。(2020年度)
ダウンロードできるようにご用意しております。 以下をご参照ください。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、小学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。