本体の電池の寿命は約1年となっていますが、使用状況によっては1年もたない場合もあります。 一度,電池交換を行ってみてください。電池交換は,おうちのかたが行ってください。 ※使用する電池は、単4形のマンガン乾電池2本になります。 詳細表示
「おふろでたのしく!かん字こくばんセット」のチョークの芯が使っている途中で折れてしまいました。どうしたらよいですか?
折れたチョークの破片は、お子さまが飲み込むなどの事故につながるおそれがありますので、おうちのかたが速やかに捨ててください。 芯は、先が折れても、くり出して引き続き使うことができます。以下の手順で出すことができます。 <芯の出し方> 1.キャップをはずし、チョークの先にあるグレーのリングを右に回してゆるめます。 2.チョークを引き出し、フィルムを点線の切り込みに沿って1... 詳細表示
「おふろでたのしく!かん字こくばんセット」のこくばんやかん字シートに書いたチョークが、きれいに落ちない。どうしたらいいですか。
筆圧などの力加減で、きれいに落ちずにうすくチョークのあとが残ってしまった場合は、以下の方法をお試しください。 1.こくばん消しの黒いフェルト部分に、水またはぬるま湯(おふろのお湯でも可能)を含ませていただくと、消しやすくなります。 2.1.の方法で落ちない場合は、こくばんにせっけんをつけて洗うときれいに落とすことができます。 詳細表示
「チャレンジ スタートナビ」が、専用マークを読み取りません(読み取りにくいです)。(2020年度)
「チャレンジ スタートナビ の つかいかた」の5ページに読み取りに関する説明がありますので、お手元にありましたら合わせて確認ください。 専用マーク(下図)の読み取りの際は、必ず本体右上の赤い読み取りボタン(涙型)を押します。読み取りボタンを押すと読み取り待機状態になりますのでお試しください。 専用マークの読み取りの際、マーク読み取り口と誌面が遠かったり、専用マ... 詳細表示
「コラショのおまもりぼうはんブザー」の使い方を失くしてしまいました。(2020年度)
「コラショのおまもりぼうはんブザー」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下のファイルをご参照ください。 詳細表示
「おしゃべりおうえん!めざましコラショ」を「英語モード」に設定した場合、どんな英語のおしゃべりがありますか?いつおしゃべりしますか?
コラショが話す英語は「めざましコラショの使い方」の裏表紙に掲載しております。そちらでご確認ください。 また、英語をしゃべる時間はめざまし時・おやすみおしらせ時などです。英語モードに設定していると英語を話します。 詳細表示
「チャレンジ スタートナビ」のリセットと初期化の違いを教えてください。
■リセットとは 使っているうちに調子が悪くなったとき(タッチに反応しない、画面が動かない、音が出ない等)に使う機能です。 リセットボタンを押すと、学習中のデータが保存されませんが、お子さまの学習履歴に関する下記のデータは初期化をしないと消えません。 ・ニックネーム ・もじ、ことばぶん、さんすう等の開示状態、学習状況 ・おたのしみの開示状態 ・時刻、明るさ設定、教科書設定 ... 詳細表示
「おんどく・えいごかんぺきマイク」の使い方を失くしてしまいました。(2020年度チャレンジ1ねんせい)
「おんどく・えいごかんぺきマイク」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下をご参照ください。 詳細表示
「えいごスタートウォッチ」の電池交換をしたのに電源が入りません。
電池の向が正しいかどうか、プラスとマイナスが逆ではないかご確認ください。 電池の向きは、電池を入れる場所に記載しております。 詳細表示
「ミニひまわりかんさつセット」の花が咲きました。種を採取することができますか。
お届けしたミニひまわり「ビックスマイル」は、種が採れにくい品種です。 また、今回、教材としてお届けした鉢の大きさと土の量では、養分が足りないため、来年、植えるための種を採取することはできにくくなっています。 ただし、日当たりがよい場所など生育状況によっては、種を採取することが可能な場合もあります。 その場合は以下を参考にしてください。 ■種の採取や... 詳細表示