「チャレンジ スタートナビ」は1日何分くらい使ったらよいですか?
1日のご利用推奨時間は最長20分です。 詳細表示
「ながさばっちり!ルーレットメジャー」の使い方をなくしました。
「ながさばっちり!ルーレットメジャー」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。 以下をご参照ください。 詳細表示
「チャレンジスタートナビ」で英語学習をすると、何がよいのですか?
2020年度からは3年生から外国語活動が必修となります。 1年生のうちから楽しく英語に触れ親しんでおくことで、3年生以降の授業に自信をもって楽しく参加できる意欲と態度を育みます。 映像やクイズで楽しく英語に触れ、英語って楽しいな、英語が分かるようになって嬉しい!という体験をしておくことが、その後の英語学習を続けるために大切です。「チャレンジスタートナビ」では、毎月1年生が楽しく英語に触れ... 詳細表示
チャレンジスタートナビのカメラ機能では、盗撮等を防止するため消音中にも撮影時は必ず音が鳴るようになっております。 ご了承ください。 詳細表示
まずはマイクの向きをご確認ください。 マイクの穴が開いていない方に向けて声を吹き込むと、録音した音声が小さくなります。 穴が開いている方に向けて声を吹き込んでください。 詳細表示
「ワクワクたいけん! こおりのかがくじっけんセット」で実験がうまくいきません。
「まなびライブラリー」で「じっけんのやりかたどうが」が7/28から公開します(9/22終了予定)ので、動画で4つの実験のやり方をご覧いただくことができます。(2つの工作の動画はありません。) 「チャレンジタッチ」をご受講のかたはタッチ内の「スペシャル」から「まなびライブラリー」をご覧いただけます。 詳細表示
「ミラクルじしゃくセット」のスキージャンプゲームで遊びたいのですが、じしゃくステッキが飛びません。
じしゃくステッキの飛ばし方にはコツがあります。以下をお試しください。 【じしゃくステッキの飛ばし方】 ①じしゃくステッキを、青い面が上にくるように発射台の中に入れる。 ②発射台を抑え、もう1本のじしゃくステッキの青いほうを下にして真上から近づける。 ※赤同士でも可。 ③じしゃくステッキをほんの少しだけ後ろにずらす。 これで、じしゃくステッキは飛び出します。制作段階... 詳細表示
「くり上がり・くり下がり けいさんマスター」の使い方をなくしてしまいました。(2020年度)
ダウンロードできるようにご用意しております。 以下をご参照ください。 詳細表示
液晶の右側にある「TIMEボタン」を2秒以上長押しで、時刻設定モードがはじまります。時刻設定モード中は消費電力が大きくなり、長時間そのまま置いておくとすぐに電池がなくなってしまいますので、必ず最後まで設定を完了してください。 ※「ごぜん/ごご」→「時」→「分」の順番に設定します。設定中の項目は点滅した状態となります。(はじめは「ごぜん・ごご」の表示が点滅状態となります。 ※詳細の... 詳細表示
「ミラクルじしゃくセット」のポールがじしゃくステッキにはまりません。
使用中に外れないよう、はじめはきつくなるように、ポールの差し込む部分に小さな突起が設けてあります。 強く押し込んでいただくと適度な固さではまりますので、お試しください。 詳細表示