「電気実験ミラクルステッキ」ミラクル電気実験BOOK(取扱説明書)をなくしました。どうしたらいいですか。(2015年度チャレンジ4年生)
以下の添付ファイルをダウンロードしてご利用ください。 詳細表示
「おふろでバトル!九九ルーレット」のハネが回らなかったりするのですが、どうしたらいいですか。
湯船の場合は、お湯から出す勢いや角度によってまわりにくい場合がございます。 数字の面に水圧がかかるように勢いよくお湯から出してください。水面に対して水平に持ち上げて、はねに水圧がかかるようにしてお湯からだすと回り易くなります。 詳細表示
「空気パワーを体感!理科実験ミラクルドーム」の取扱説明書をなくしました。(2015年度チャレンジ4年生)
以下を参照ください。 詳細表示
「科学実験スペシャル5」の取扱説明書をなくしてしまいました。(2015年度・2016年度チャレンジ6年生)
以下をご参照ください。 詳細表示
【チャレンジ】 <チャレンジ>の保護者サービスについて教えてください。
学年・時期に合わせた教育情報満載の「保護者通信」冊子をお届けします。1・2・3年生は毎月、4・5・6年生は4・8・12月号でのご提供です。また、WEBの「保護者サポート 小学講座 進路・教育情報」やアプリの「まなびの手帳」では、さまざまな教育記事をお届けしています。アプリの場合は、各ストアから、「ベネッセ まなびの手帳」と検索しダウンロードを、Webの場合は「保護者サポート 小学講座... 詳細表示
「300倍ズームけんび鏡」の取扱説明書をなくしてしまいました。(2016年度チャレンジ5年生)
添付ファイル「300倍ズームけんび鏡の使い方」をご確認ください。 詳細表示
【赤ペン】 2022年度の「赤ペンカメラ提出」はいつからできますか?
4月号の進研ゼミ 小学講座の「赤ペン先生の問題」の「赤ペン 提出カメラ」アプリからのカメラ提出は、2022年3月25日からです。 詳細表示
「300倍ズームけんび鏡」の取扱説明書をなくしてしまいました。(2017年度)
添付ファイル「300倍ズームけんび鏡の使い方」をご確認ください。 詳細表示
「ほり出せ!化石ットの使い方」がわかりません。(2017年度3年生)
「使い方」は『化石はっくつ!BOOK』に記載があります。 もしお手元にない方は、以下の「ほり出せ!化石ットの使い方」をダウンロードしてご利用ください。 詳細表示
「コラショのおまもりぼうはんブザー」の使い方を失くしてしまいました。(2018年度チャレンジ1ねんせい)
「コラショのおまもりぼうはんブザー」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下をご参照ください。 詳細表示