遊び方については、以下をご確認ください。 また、アルファベットワークブックに綴じこまれている「DJ★マシーンマスターブック」にも掲載しております。DVDの玩具のコーナーでも紹介しておりますので、ご覧ください。 併せて、WEBのしまじろうクラブじゃんぷEnglishの部屋でも遊び方をご確認いただけます。お試しください。 詳細表示
ランプは、ケースの下のに内蔵されていて、点灯しないと、見えない設計になっています。 クイズにせいかいすると、ランプは点灯します。ご確認ください。 詳細表示
【発音について】 この玩具から流れる音声は、ネイティブの発音です。聞き取りやすさには個人差がございます。音量を大きくすると比較的聞きやすくなりますので、音量を小さくしている場合は、音量を大きくして聞いてみてください。 また、出題音声では、音が似ているアルファベットについては、聞きわけることが難しい場合があります。 最初にアルファベットボタンを押して聞えるアルファベットの音をたく... 詳細表示
アルファベットDJ★マシーンのソングボタン(演奏モード)の歌がうまく止まりません。
演奏を途中で止めて遊ぶ場合は、「かいてんディスク」を完全に止める必要があります。少しでも「かいてんディスク」が動くと、演奏が止まらないので、演奏を止めたい場合は「かいてんディスク」が完全に止まるようにしてください。 「かいてんディスク」の上に手を置いたまま遊ぶと、ディスクが動いてしまう場合があり、演奏が止まりません。完全に動かないように、都度手を離して遊んでいただくことをお勧めしていま... 詳細表示
円盤のある部分(9時の位置あたり)を押すと曲が流れる仕組みになっているため、曲が次の歌詞(「DJ★マシーンマスターブック」のP18 のスラッシュで区切られている箇所)へと進んでしまいます。 もし、演奏を止めたい場合は、9時よりも前の位置で回転を止める必要があります。お試しください。 詳細表示
アルファベットDJ★マシーンのアルファベットクイズ★カードはどこにありますか?
アルファベットクイズ★カードは、11月号で届く教材です。お待ちください。 詳細表示
アルファベットDJ★マシーンのアルファベットの出題音声が聞き取りにくいです。
【出題音声について】 音が似ているアルファベットについては、聞きわけることが難しい場合があります。 最初にアルファベットボタンを押して聞えるアルファベットの音をたくさん聞く練習をすると、出題の音声も聞き取りやすくなります。 また、クイズの時にはボタンを押さずに待っていると、再度出題がされますので、聞き取りができなかったときはボタンを押さずにそのままお待ちください。 【音がこも... 詳細表示
アルファベットDJ★マシーンのアルファベットボタンの音声が何と言っているか知りたいです。
アルファベットを押した時に出てくる音声は以下のファイルの最後のページをご確認ください。お届けしている「DJ★マシーンマスターブック」のP17に掲載があります。 併せて、WEBのしまじろうクラブじゃんぷEnglishの部屋でも音声内容をご確認いただけます。お試しください。 詳細表示
電池の消耗を防ぐために、約2分間何も操作をしない場合、自動的に省電力モードになるような仕様になっています。 (電源のスイッチの位置はONのままです) お手数ではございますが、一度電源をOFFにした後、もう1回ONにしていただき、音が出るかをご確認ください。 ※2分経過していないのに電源が切れたり、スイッチを入れ直しても音が出ない場合は電池の消耗が考えられます。1日1... 詳細表示