【2024年度_なぞときライト】長時間使っていても問題ないか。(11月号)
光の強さは安全性を考慮した強さに調整していますが、時折休憩しお使い頂けましたら幸いです。 詳細表示
【2024年度_3Dかいてんパズル】ゲームを遊び始められません。(10月号)
「しまじろうボタン」が起点となり、矢印ボタンで「↑」を押すと赤い光が盤面に現れます。その後、矢印ボタンを押して赤い光を動かし、ゲームを進めてください。 詳細表示
【2024年度_3Dかいてんパズル】活用途中にフリーズしたまま動かなくなりました。(10月号)
大変申し訳ございません。 リセットボタンを押していただくと正常に戻りますので、お試しください。リセットを押してもステージの履歴は消えませんので、ご安心ください。 詳細表示
【2024年度_3Dかいてんパズル】盤面が汚いです/汚れがついています。(10月号)
盤面に傷やほこりがつかないよう、出荷直前まで盤面に貼っていた保護シートの気泡痕が白っぽく残っている可能性があります。柔らかい布で、傷がつかないようふき取ってみてください。 詳細表示
【2024年度_3Dかいてんパズル】カードが反応しません。(10月号)
カード下が折れていないか確認し、カードを奥までしっかり挿しこんでみてください。 (カード下が折れている場合は、指で平らに補正してから差し込んでください) 詳細表示
【2024年度_3Dかいてんパズル】正しく読み取りません/正誤判定が誤っています。(10月号)
「3Dかいてんパズル」は、光の反射を利用してパズルを判定する仕様となっており、屋外や窓際などの明るい場所では正しく反応しない場合があります。 また、盤面が汚れている場合も正しく反応しない場合があります。一度ご確認ください。 電池が消耗してくると正誤判定が不安定になる可能性があります。電池が消耗している可能性が考えられる場合は、電池交換を一度お試しください。 電池交換の後にはリセット... 詳細表示
【2025年度_きみだけのおじぎそうおせわセット】種と土の生産地はどこですか?(放射性物質の検査は行っていますか?)(6月号)
種は中国産、土と肥料はフィンランド産です。 種も土も放射性物質の検査を行い、基準値以下であることが証明をされたものをお届けしています。 詳細表示
【2025年度_かきじゅんナビ】「できたシール」が入っていません。
「できたシール」は、キッズワークにとじ込まれています。遊ぶ前に切り取って、たからばこにセットしてください。キッズワークを紛失した場合は、電話窓口までお問い合わせください。 ■お問い合わせ窓口 お電話での問い合わせ・手続きへ ※各窓口の電話番号より受講中の講座をご選択いただき、お問い合わせください。 ※お手続きには会員番号が必要です。おわかりにならない場合はこちら。 詳細表示
一日10分程度の使用で約3か月程度使用可能となっており、電池が消耗してくると動作が不安定になる可能性があります。 3か月以上使用の場合、電池を交換してお使いいただけますでしょうか。なお電池交換の後にはリセットボタンを押してからご活用ください。 上記をお試ししても改善しない場合は、お手数ですが電話窓口までお問い合わせください。 ■お問い合わせ窓口 お電話での問い合わせ・手続きへ ... 詳細表示
【2024年度_うたって!こたえて!にっぽんちずずかん】掲載しているマンホールやマンホールカードの選定基準について教えてください。(1月号)
2020年4月時点で「マンホールカード」になっているものから選出しています。また、その中から地方に振り分け、さらにお子さんがわかりやすいもの、その土地の文化や産物、特色が表われているもの、自治体の掲載許可が下りたもので選定を重ね、掲載させていただいております。 マンホールカードの詳細については「GKP(下水道広報プラットホーム」のHPでご確認ください。また、各自治体のHPなどでもマンホール... 詳細表示
49件中 21 - 30 件を表示