Benesse
保護者サポート 中学講座【中2・3】【中高一貫中2・3】 「4技能検定対策テスト 提出カメラ」アプリで答案を撮影するときに、自動と手動がありますが、どちらを使用すればいいですか?
操作が簡単な自動撮影をお勧めしていますが、シャッターが下りにくい場合などは手動撮影をご利用ください。 詳細表示
<4技能検定対策テスト>について、再受検や、受検していない技能を追加で受検することはできますか?
受検できるのは1回のみです。 受検する技能を確定した後は、受検技能の追加や変更はできません。ご了承ください。 受検前の技能確定の際はご注意ください。 詳細表示
<4技能検定対策テスト>で選択した技能は、一度にすべて受検しなければいけないですか?各技能を別々の日に受検することはできますか?
複数の技能を選択した場合、技能間の中断は可能です。技能ごとに途中保存されるので、受検期間中であれば、複数日にわたってお取組みいただけます。 再度ログインいただき、画面にしたがって「環境チェック」等を実施した後、問題がスタートします。 ただし、受検する技能を確定後に、受検技能の追加・変更はできませんのでご注意ください。 詳細表示
◆<ハイブリッドスタイル>・<中高一貫スタイル>のかたへ ホーム画面の「提出課題」から「マークテスト・模試」を選択し、「4技能検定対策テスト」バナーからアクセスしてください。 ※中3生のかたは、2022/3/20以降は、ホーム画面から「中学講座会員ページへ」を選択し、「マークテスト・模試」へアクセスしてください。 ◆<オリジナルスタイル>のかたへ 中学講座... 詳細表示
【中2・3】【中高一貫中2・3】 「4技能検定対策テスト 提出カメラ」アプリが使える機種を確認したいです。
「4技能 提出カメラ」アプリが対応できるのは、以下のOSを備えた機種となります。 ・Android8.0~11.0 ・iOS14~15 ・iPadOS14~15 ※スマートフォンはオートフォーカス機能あり、フラッシュ機能あり、800万画素以上の機種を推奨しています。 ※ダウンロード時、また、答案提出時にはパケット通信料がかかります。 詳細表示
【中2・3】【中高一貫中2・3】 「4技能検定対策テスト 提出カメラ」アプリで画面が真っ白になりカメラが起動しません。
「4技能 提出カメラ」アプリを使用する際は、「カメラ」へのアクセスの許可が必要です。 [設定]アプリから「4技能 提出カメラ」を選び、「カメラ」の項目をONにすることで、使用することができます。 「"4技能 提出カメラ"がカメラへのアクセスを求めています」と表示された際は、「OK」を選択してください。 詳細表示
<模試>の内申点を組み合わせたシミュレーションとはなんですか?
中三8・11月号では模試得点でのシミュレーションに加えて、模試の得点と内申点を組み合わせた総合判定が出せるサービスを、公立高校を対象に提供しています。 中学校の成績を入力すると高校・学科ごとの計算式で内申点が計算され、先輩のデータをもとに総合判定が出されます。 詳細表示
<英語スピーチ表現力>の評価・得点のつけ方を教えてください。
<英語スピーチ表現力>は3つの評価項目で到達度を評価しています。 ◆「内容の適切さ」→スピーチのテーマや条件にあった内容が考えられたか ◆「原稿の正しさ」→英文を正しく書くことができたか ◆「音声の流ちょうさ」→相手に正しく伝わる話しかたでスピーチできたか それぞれABCで評価し,点数に換算して返却いたします。 ※音声の提出がない,原稿が読み取れない等で評... 詳細表示
【中2・3】【中高一貫中2・3】 「4技能検定対策テスト 提出カメラ」アプリをインストール/アンインストールする方法を教えてください。
◆インストール方法 インストールする方法は、以下の通りとなります。 ※「チャレンジパッド」では、「4技能 提出カメラ」アプリはあらかじめインストールされています。 【Android端末の場合】 1)「Google Playストア」アプリを起動 2)右上の「検索」ボタンから、「4技能 提出カメラ」と入力 3)<4技能 提出カメラ>をタップし、説明ペー... 詳細表示
『中学講座中高一貫』へ講座変更する場合、以前の提出課題の記録は残るのでしょうか?
はい、記録は残り、引き続き「提出課題」コーナーで確認できます。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、中学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。