【23年度生まれ_歌って♪おしゃべりしまじろう】 いきなりしゃべりだして怖いです。うるさいです。 (ぷち先行号)
この時期のお子さまは集中力が短く、遊んでいる最中に他の事に気を取られるということがよくあり、遊びに戻るきっかけづくりの音声を入れております。仕様のため変更はできませんのでご了承ください。都度遊びを終了されたい場合は電源ボタンをOFFにしてください。 詳細表示
【23年度生まれ_歌って♪おしゃべりしまじろう】聞ける歌を知りたいです。(ぷち先行号)
聞ける歌の一覧は〈しまじろうクラブアプリ〉の「プレぷち通信」にあります。また、アプリ配信の映像教材でも連動している曲もありますので、ぜひ合わせてご覧ください。 詳細表示
【2024年度_さくらんぼうプレート】しまじろうにパーツを近づけてもおしゃべりをしません。(12月号)
下記をご確認ください。 1. 「歌って♪おしゃべりしまじろう」の電源スイッチを●または★マークに合わせているかご確認ください。 2. 前回使用された後、無操作状態が長く続くとオートパワーオフが機能しています。電源スイッチを一度切ってから再度入れなおしてください。 3.「さくらんぼうプレート」が届く前に、「歌って♪おしゃべりしまじろう」を1か月以上使用されている場合、電池が消耗してい... 詳細表示
【2024年度_ひかる!リズムリトミックドラム】電源スイッチの4つのマークは何を指しているのですか?/一番左の〈ドラムモード〉しか反応しません。(8月号)
スイッチは4つのモードを選べます。8月号ではOFFの右隣にある「たいこマーク」に合わせてスイッチを動かし、〈ドラムモード〉をお楽しみいただけます。その他のモードについては10月号以降でご使用頂けます。 ドラム以外のモードにすると、ドラムの打面が反応しません。 ※スイッチは左から、〈ドラムモード(たいこマーク)〉〈いろりんモード〉〈おりょうりモード(フライパンマーク)12月号〉... 詳細表示
【2025年度_はみがきプレート】子どもがかじって塗装がはがれてしまいました。プリントインキは安全ですか?(5月号)
安全検査基準を満たしたインキを使用していますので、万が一お子さまのお口に入ってしまっても問題ございません。ご安心ください。 詳細表示
【2025年度_コロコロへんしんカー】英語の和訳はありますか?(6月号)
和訳一覧などのご用意はありませんが、日本語のセリフに対して大意として英語のセリフを設定しています。 詳細表示
【2024年度_おしゃべりいろりん】しばらく使用していたら、音が鳴らなくなりました。(10月号)
電池は、1日10分の使用で約3か月程度使用できる設定となっております。それを超えていると、電池切れの可能性が高いため、電池の交換をお願いいたします。 ※市販の電池(単4形マンガン乾電池×3本)に交換お願いいたします。 上記をお試しいただいても解決しない場合は、下記電話窓口までお問い合わせください。 ■お問い合わせ窓口 お電話での問い合わせ・手続きへ ... 詳細表示
【2024年度_くろりん】ボタンを押しても音が出ません。(2月号)
音が出ない場合は、電源の入り切りをお試しください。 また、スライドスイッチがモードの間になっていないか、ご確認ください。 上記をお試ししても改善しない場合は、お手数ですが電話窓口までお問い合わせください。 ■お問い合わせ窓口 お電話での問い合わせ・手続きへ ※各窓口の電話番号より受講中の講座をご選択いただき、お問い合わせください。 ※会員番号をご用意いただくとスムーズにご案... 詳細表示
【2024年度_おしゃべりいろりん】ボタンを押しても音が出ません。(10月号)
音が出ない場合は、電源の入り切りをお試しください。 また、スライドスイッチがモードの間になっていないか、ご確認ください。 詳細表示
【2024年度_おしゃべりいろりん】いろりんで3つのあそびができるはずが、「つみつみあそび」しかできません。(10月号)
申し訳ございません。リトミックドラム(知育ボード)の本体不良の可能性がございます。 誠に恐れ入りますが、下記電話窓口までお問い合わせください。 ■お問い合わせ窓口 お電話での問い合わせ・手続きへ ※各窓口の電話番号より受講中の講座をご選択いただき、お問い合わせください。 ※お手続きには会員番号が必要です。おわかりにならない場合はこちら。 詳細表示
52件中 21 - 30 件を表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。