【2024年度_おしゃべりいろりん】音が大きすぎます。(10月号)
音が大きすぎる場合は、「リズムリトミックドラム」本体の右下側のスピーカー部分に、テープを貼るなどして調整してください。 詳細表示
【2024年度_さくらんぼうプレート】子どもがかじって・なめてシールがはがれてしまいました。プリントインキは安全でしょうか。(12月号)
シールは安全検査基準を満たした素材のものを使用しています。また、のどに詰まって苦しがっている様子などがなければ、ちぎれたシールを飲み込んでも健康に問題はございません。ご安心ください。 詳細表示
【2024年度_はんぶんこセット、みどりん&トング】音が大きすぎるように感じます。(1月号)
リズムリトミックドラム本体の右上側がスピーカー部分になっております。音が大きすぎるようであれば、テープを貼る等してご調整ください。 詳細表示
【2024年度_しろりん】ボタンを押しても音が出ません。(3月号)
音が出ない場合は、電源の入り切りをお試しください。 また、スライドスイッチがモードの間になっていないか、ご確認ください。 上記をお試ししても改善しない場合は、お手数ですが電話窓口までお問い合わせください。 ■お問い合わせ窓口 お電話での問い合わせ・手続きへ ※各窓口の電話番号より受講中の講座をご選択いただき、お問い合わせください。 ※会員番号をご用意いただくとスムーズにご案... 詳細表示
音が大きすぎるようであれば、リズムリトミックドラム本体の右上側のスピーカー部分にテープを貼っていただき、ご調整ください。 詳細表示
【23年度生まれ_歌って♪おしゃべりしまじろう】 録音した音声の削除方法について知りたいです。(ぷち先行号)
【削除したい場合】 「歌ボタン」と「誘いかけボタン」を同時に3秒押してください。 「録音音声を削除しますか?削除する場合はもう一度誘いかけボタンをおしてください」という音声にしたがって「誘いかけボタン」を押してください。 【削除してしまった音声を戻したい場合】 再度録音すると上書きされます。ご使用や故障等不具合で録音内容が消失してしまった場合、戻すことはできません。ご了承くだ... 詳細表示
【2024年度_はんぶんこセット、みどりん&トング】音が小さすぎるように感じます。(1月号)
リズムリトミックドラム本体の右下側がスピーカー部分になっております。 指で押さえていたり、ゴミが付着するなどして、スピーカーの穴がふさがっておりませんでしょうか。 ふさがっている場合は、穴をふさいでいるものを取り除いてお試しください。 詳細表示
【23年度生まれ_歌って♪おしゃべりしまじろう】 録音した音声の音量について知りたいです。(ぷち先行号)
【録音した音声が小さい場合】 マイクの位置はボイスモジュールの、「歌ボタン」の右下の小さい穴の部分にあります。マイクに向かって話すようにしてみてください。 【録音した音声が大きい/割れる場合】 マイクの位置はボイスモジュールの、「歌ボタン」の右下の小さい穴の部分にあります。口から離してやさしく呼びかけてみてください。また、パペットに入れたまま布越しに録音することで、改善する場合... 詳細表示
【23年度生まれ_歌って♪おしゃべりしまじろう】 パペット部分を洗うことはできますか。(ぷち先行号)
パペット部分は、手洗いすることができます。ボイスモジュールを取出し、手洗いしてください。 ※中性洗剤をご使用ください。 ※陰干しするなどできるだけ縮みが起きないようにご注意ください。 詳細表示
【2024年度_おしゃべりいろりん】音が小さすぎます。(10月号)
「リズムリトミックドラム」本体の右下側がスピーカー部分になっています。指で押さえたり、ゴミが付着するなどして、スピーカーの穴がふさがっていないかご確認ください。ふさがっている場合は、穴をふさいでいるものを取り除いてください。 詳細表示
52件中 1 - 10 件を表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。