Benesse
保護者サポート 小学講座「九九ソングバンド」の使い方を失くしてしまいました。(2019年度チャレンジ2年生)
「九九ソングバンド」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下をご参照ください。 詳細表示
「マジカルおさライト」で見れるブラックライト印刷が現れるのはどの印刷物ですか?
ブラックライト印刷が現れるのはカードの問題が書いてある面とすごろくシートです。 詳細表示
「黄色か赤か!?水のはたけでそだてる四角いトマト」のトマトは食べられますか。
通常のトマトと同様、問題なく食べることができます。 ※品種は食用のトマトです。おうちの方がきちんと確認した後によく洗ってから食べてください。 詳細表示
「電気をつくろう! ぐるロボ」の工作シートやおまつりシートの組み立て方がわかりません。
「はてな?はっけん!ブック」8月号内「電気じっけんブック」に組み立て方の記載があります。 また、ダイジェスト版となりますが、「電子図書館まなびライブラリー」の「はてな?はっけん!ブックでしょうかいした本」の2年生コーナーにて動画を掲載しております。ご確認ください。 「電子図書館まなびライブラリー」はこちら ※ご利用には会員番号・パスワードが必要となります。 詳細表示
「電気をつくろう! ぐるロボ」のスイッチを「ダッシュモード」にしたのに走りません。発電ができません。
以下をご確認ください。 ・発電の際、ロボットの頭部のスイッチは真ん中の「発電モード」になっているか確認ください。また、発電機にしっかりとロボットをさしてください。 ・発電後、走らせるときは、ロボットの頭の上のスイッチは正面からロボットの顔をみて左側の「ダッシュモード」にしてください。 ・十分に発電を行ってください。1秒間に2回程度の速さで約60秒まわして1度お試しください。... 詳細表示
「パワーアップタイマー」の設定で、2年生から使う教科書が分かりません。
初回にお届けしている、2年生の会員番号シールがついているシートやメインテキストに記載があります。ご確認ください。 詳細表示
「パワーアップタイマー」で電池を交換すると,取り組み回数は消えてしまいますか?
正しい方法で電池交換を行えば、データは消えません。 日付や時刻がずれる場合がありますのでその際は再度設定をお願いいたします。 電源を入れたまま電池を抜き差ししたり、電池の裏表を逆にして入れると、ショートして本体の情報が消えてしまう場合があります。 また、電池交換の際にはプラスとマイナスの向きを間違えないよう、ご注意ください。 電池交換の方法は以下になります。 ... 詳細表示
「黄色か赤か!?水のはたけでそだてる四角いトマト」の花が咲かないのですが、どうしてですか。
環境(温度や日あたり)、栄養不足の可能性がありますので、該当する内容がないかご確認ください。 1.日光がじゅうぶんにあたっているか 出窓やガラス越し、レースのカーテン越しでは光が弱いこともあります(※南向き、もしくは光が6時間以上あたる窓際をおすすめします)。少しずつ直射日光をあてて様子を見てください。 2.気温が低すぎないか 夜間は気温が急激に下... 詳細表示
「黄色か赤か!?水のはたけでそだてる四角いトマト」の使い方を無くしてしまいました。(2019年度チャレンジ2年生)
以下の添付ファイル「黄色か赤か!?水のはたけでそだてる四角いトマト」の使い方をダウンロードしご利用ください。 詳細表示
「パワーアップタイマー」のコラショタイムアラームが鳴りません。
タイマーは、学習中の邪魔にならないよう、電源が入っているときにはコラショタイムアラームが鳴りません。 電源がオフの状態で設定した時間にコラショタイムアラームが鳴るかご確認下さい。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、小学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。