ことばをふやそう がったいブルーンバスにパーツを乗せたり降ろしたりしても音が出ません。
【1】動物パーツに台座をつけているかご確認ください。動物パーツには台座をつけないと反応しません。 【2】台座が正しく押されていない可能性があります。 台座が車の座席部分の丸い凹みにしっかりとおさまるように置いてみてください。ぞう、ライオンなど大きい動物の場合、車の壁につかえて斜めになってしまっている場合があるのでご注意ください。 ※音声が出るのはバスの前の座席(したが赤い部... 詳細表示
ことばをきこう おしゃべりブルーンで乗せたり降ろしたりした動物と違う音が出ます。
台座に貼られているシールを見て、動物と台座が正しい組み合わせでセットされているかをご確認ください。 詳細表示
ことばをきこう おしゃべりブルーンの音が出ません。/電源がつきません。
オートスリープ機能により、約5分間操作をしないと自動的に電源が切れる仕様になっています。底面の電源スイッチを入れ「こどもちゃれんじ♪ 一緒におでかけしよう」という音が鳴るか確認してください。 電源スイッチを入れても音が鳴らない場合は、電池の消耗が考えられます。ドライバーで電池を入れなおし、新しい電池との交換をお試しください。電池交換の手順は以下になります。 【電池... 詳細表示
かたち・いろ えらんでつくろう!ケーキやさんの勘合がゆるいです。
ブロックの構造上、組み合わせによっては緩い部分があります。いろかたちブロックよりは少し緩いものもあります。パーツを勘合した状態で、上に持ち上げても外れない固さを基準にしております。 詳細表示
Talking Q-riosで今後届くカードについて知りたいです。
5月号では2枚4種類のテーマをお届けします。 ジュエルを使ってクイズに挑戦できるカードが2枚、そのほかのカードでは数の英語をおさらいしたり、身近なものの英語にふれられます。 ■Let's Make Rings! ジュエルピースを置いて指輪をつくります ■Let's Open the Door! ジュエルをおいて鍵をあけると、色々なキャラクターが登場します ■Ten Littl... 詳細表示
この玩具から流れる音声は、ネイティブの発音です。聞き取りやすさには個人差がございます。音量を大きくして聞いてみてください。 詳細表示
おもてなしレストランセットのことばあそびえほんをなめてしまいました。特殊な加工がしてありますが、なめて危険はないのでしょうか?
ことばあそびえほんは、通常の印刷物と同様のインクを使用しておりますので、ページを舐めても安全です。 表面に、目には見えないほどの黒いドットでコードが印刷されおり、それを読み取って反応しています。 詳細表示
Colorful Ice Creamのセリフが良く聞き取れません。
【発音について】 この玩具から流れる音声は、ネイティブの発音です。聞き取りやすさには個人差がございます。音量を大きくして聞いてみてください。 また玩具から出る音声は、しまじろうクラブWEBサイトに掲載しておりますのでご参考にしてください。 【音がこもっていることについて】 電池を消耗すると音が聞き取りにくくなることがございます。 電池が新しいものでも聞き取りづら... 詳細表示
Colorful Ice Creamのコーンをうまく組み立てられません。
コーンの側面にある丸い突起同士を上下でそろえて頂くとはまります。お試しください。 詳細表示
以下をご確認ください。 1、電池の消耗を防ぐために、約2分間何も操作をしない場合、自動的に省電力モードになる仕様になっています。(電源のスイッチの位置はONのままです) お手数ですが、一度電源をOFFにした後、もう1回ONにしていただき、音が出るかをご確認ください。 2、上記をお試しいただいても、音が鳴らない場合は電池の消耗が考えられます。1日10分の使用で、約2か月程度ご... 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。