Alphabet Monstersのスペシャルカードでサニーのゲームが正解になりません。
サニーのゲームは同じアルファベットを連打して遊ぶゲームです。サニーが言うアルファベットと同じボタンを何度も押してみてください。(3回連打が必要なパターンと6回連打が必要なパターンとあります。 詳細表示
Alphabet Monstersのセリフが良く聞き取れません。
【発音について】 この玩具から流れる音声は、ネイティブの発音です。聞き取りやすさには個人差がございます。音量を大きくして聞いてみてください。 詳細表示
うたって!こたえて!にっぽんちずずかんの47とどうふけんソングはどこでつくっていますか?
こどもちゃれんじで制作のオリジナルソングになります。 詳細表示
しまじろうボタンが起点となり、矢印ボタンで↑を押すと赤い光が盤面に現れます。その後、矢印ボタンを押して赤い光を動かしてゲームを進めてください。 詳細表示
盤面に傷やほこりがつかないよう、出荷直前まで盤面に貼っていた保護シートの気泡痕が白っぽく残っている可能性があります。柔らかい布で傷がつかないようふき取ってみてください。 詳細表示
えいごで じこしょうかい!My Story Stickの音が鳴りません。
以下をご確認ください。 1、オートパワーオフになっている可能性があります。 電池の消耗を防ぐために、約3分間何も操作をしない場合、自動的に省電力モードになる仕様になっています。(電源のスイッチの位置はONのままです) お手数ですが、一度電源をOFFにした後、もう1回ONにしていただき、音が出るかをご確認ください。 2、上記をお試しいただいても、音が鳴らない場合... 詳細表示
ひかるリズムドラムの右側のカード(案内カード)は何に使いますか?外してもいいですか?
使い方を説明した案内カードです。外してご使用いただいてもかまいません。 詳細表示
使い方は、以下をご確認ください。 また、Parents' Support5月号に掲載しております。同月のDVDでも取り扱っておりますので、ぜひご参考ください。 WEBのしまじろうクラブぽけっとEnglishの部屋で遊び方を確認いただけます。お試しください。 ※HPは5月8日からの掲載予定です。 詳細表示
【発音について】 この玩具から流れる音声は、ネイティブの発音です。聞き取りやすさには個人差がございます。音量を大きくして聞いてみてください。 詳細表示
ことばをふやそう がったいブルーンバスに乗せたり降ろしたりした動物と違う音が出ます。
台座に貼られているシールを見て、動物と台座が正しい組み合わせでセットされているかをご確認ください。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。