オンラインレッスン専用アプリ起動後のIDとパスワードを入力する画面には、何を入力したらいいですか?
タブレットで、オンラインレッスン専用アプリ「Online Lesson」を、単独で起動すると、 次のようなIDとパスワードを入力する画面が表示されます。 このアプリは、インストール後に「開く」で起動したり、直接アイコンをタップしたりなどで、単独で起動して利用することはできません。 オンラインレッスンをご受講いただく際には、その都度、会員専用サイトからログインし、「レッス... 詳細表示
「Steppie Pen」(ステッピーペン)の電池交換の仕方を教えてください。
以下の手順で電池を交換してください。 【電池交換方法】 1.電源スイッチを切ってください。 2.ドライバーで本体裏側の電池ぶたをあけ、電池を取り出してください。 3.新しい電池の+-(プラスマイナス)を正しい向きにセットします。 4.電源スイッチを入れて、音が出るか確認をお願いいたします。 <乾電池の種類> 単4形マンガン乾電池×... 詳細表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉で、間違えた問題を確認する方法はありますか?
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉では、間違えた問題を記録したり再出題する機能はありません。ヒントや解説を確認しながら学ぶことで、その場で間違いを解決し、正解できるようにサポートします。また、類題を繰り返し出題し、確実に学習を習得していけるように設計しています。 詳細表示
きみだけのおじぎそうおせわセットの たね、おじぎそうシール、くわ、たねあなぼう が本体に入っていません。
おじぎそうシール・たねあなぼう・くわは、かんがえてはっけんえほん6月号の表紙(をめくったところにすぐ)とじこまれています。 たねは、黄色いトレーにテープ止めされてはいっています。 そちらをご確認ください。 詳細表示
<こどもちゃれんじ じゃんぷ>6月号のえほんに「かんがえてはっけんシアターを みて かくにんしよう!」と書いてあるのですが、6月号にDVDが入っていませんでした。どうしたらいいですか?
「かんがえてはっけんシアター」のDVDは、「夏からスタートする入学準備 特別号」の表紙に貼りつけてお届けしています。赤い点線部分をはがして、DVDを取り出してください。 詳細表示
今まで〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉を受講していましたが、〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉に変更すると届くものはどう変わるのですか。
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉は専用タブレットメインの学習法になりますが、年に数回紙のワークや、8月号、10月号でエデュトイ(玩具)のお届けなどがあります。 〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉総合は、エデュトイの提供回数は異なりますのでご注意ください。 詳しくはサイトにてご確認ください。 詳細表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉は進級・進学時や退会後いつまで使えますか?
進学時や退会後の利用期限についてはそれぞれ以下の通りです。 ■小学校入学時 ご受講された月号分の学習コンテンツは、小学1年生の2023年6月24日までご利用いただけます。保護者向けサービス「おうえんネット」で学習状況をご確認いただける期間も同様です。 ※利用期限のあるアプリはその利用期間内となります。 ※受信したメールの閲覧期限は3カ月です。 ■〈こども... 詳細表示
レッスンの受講には、「Online Lesson」アプリのインストールが必要です。 ダウンロードサイトはこちら ※2021年1月より、パソコンをご利用の場合もアプリのインストールが必要になりました。 インストールされていない場合、またアプリのアップデートがされていない場合、レッスンをご受講いただけません。必ずレッスンの前にインストールを完了させてください。 なお、... 詳細表示
教材と連動しているDVDの「日本語/英語 音声切り替え機能」とは、どのような機能ですか?
DVDの音声を、日本語だけでなく英語副音声に切り替えて聞くことができる機能です。 また、日本語と英語、それぞれの字幕を表示させることもできます。 【英語副音声について】 ・英語副音声の声優は、すべてネイティブスピーカーです。 ・権利の都合上、英語翻訳できない場合がございます(例:5月号の1コーナーは、日本語のみでの提供となっております)。 【字幕機能について】 ・音声... 詳細表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉の英語レッスンでは、どんな内容を学習できますか?
英語は、追加受講費不要で学習できます。 映像ストーリーやアクティビティを楽しむ中で、楽しく英単語やアルファベット・定型フレーズの音にふれることができ、「英語って楽しい!」の気持ちを育む内容となっています。単語や表現をただ聞くだけではなく、どのような「場面」で使われる表現なのかを知ることができる映像をご用意。絵探しゲームなどのアクティビティでさらに能動的に習得できます。 詳細表示