「ひらがなパソコン」で名前を間違えて入力したので名前を変えたいです。
ひらがなの「な」ボタンを押しながら電源を入れてください。名前登録モードに入ります。 モードに入ると、古い名前は消えますので、消したい方は、そのまま電源をお切りください。 名前を変更したい方は、そのまま音声ガイドに従って、名前を登録してください。 詳細表示
「ひらがなパソコン」でみみりんやいぬこせんせいをさしても、しまじろうの声がします。
しまじろう、みみりん、いぬこせんせいの足の形が同じため、物理的にゲームボタンに差すことはできますが、音声はしまじろうのみとなります。 音声がしまじろうのみとなっているのは、ひらがなパソコンはしまじろうとのやり取りをする中でひらがなの読みを習得していく狙いのエデュトイとなっておりますので、ひらがなパソコンにさして使うキャラクターはしまじろうのみとなっている為です。 詳細表示
「ひらがなパソコン」でかるたボタンがあるのに、どうして最初から遊べないのですか?
かるたはひらがなの読みが十分できてから遊ぶ内容となっており、8~10月まで、ゲームやカードでひらがなの読みを学習してから取り組む設計となっております。11月号でお届けする「ひらがなかるた」「かるたのかぎカード」を使って遊んでいただくようお願いいたします。 詳細表示
以下をご確認ください。 1.カードがまっすぐきちんと入っていない場合、違う音がでる場合があります。まっすぐきちんと差し込んでみてください。 2.カードがふにゃふにゃになったり、折れたりして切り欠きの部分が原型をとどめていない場合、違う音がでる場合があります。 会員専用お問合せ窓口までご連絡ください。 ●お問い合わせ窓口 お電話での問い合わせ・手続き... 詳細表示
「ひらがなパソコン」でとりっぴいが、ゲームボタンに差せません。
ゲームボタンはしまじろうを差して遊ぶ用となります。とりっぴいは足の形が違うため刺さりません。無理に差そうとすると思わぬケガの原因になりますのでとりっぴいを無理やりさそうとするのはおやめください。 詳細表示
「ひらがなパソコン」のかるたボタンを押すと「かるたのかぎカードをさしてください。かるたのかぎカードは11月号で届きます」と流れるが、これは何ですか?
11月号でお届け予定の「しまじろうの ひらがなかるた」と一緒に使う機能になります。11月号になりましたら、お届けする「かるたのかぎカード」を差して、しまじろうのひらがなかるたと一緒に遊んでください。 詳細表示
「ひらがなパソコン」でカードを差して文字を押しても反応しません。
カードを差してひらがな文字を押した後に、「できたボタン」を押すとすぐに音声が流れます。 お試しください。 詳細表示
「ひらがなパソコン」でゲームボタンにさせるのはしまじろうだけなのですか?
はい。ひらがなパソコンはしまじろうとのやり取りをする中でひらがなの読みを習得していく狙いのエデュトイとなっておりますので、ひらがなパソコンにさせるキャラクターはしまじろうのみとなっております。 詳細表示
「ひらがなパソコン」のひらがなの音がその音に聞こえなかったり、音が割れてはっきり聞き取れないです。
玩具のスピーカーを通しての発音のため、若干聞きわけるのが難しい言葉や文章があります。 音量を調整していただくと、比較的聞きやすくなる場合がありますのでお試しください。 上記をお試しいただいても改善しない場合には、会員専用お問合せ窓口までご連絡ください。 ●お問い合わせ窓口 お電話での問い合わせ・手続きへ 詳細表示
「ひらがなパソコン」のひらがなボタンを押したときに、「ぷっ」という音がなります。
「ひらがなパソコン」は一度に入力できる文字は最大15文字となっています。それ以上入力すると「ぷっ、できたボタンを押してね」と音声が流れます。不良ではございません。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。