【ハイブリッドスタイルの方】 現在2・3年生の方が前学年の範囲に取り組みたい場合は、「授業カルテ」の左上にある学年表示で「中1」「中2」を選択すると、前の学年の内容に取り組むことができます。 【中高一貫スタイルの方】 現在2・3年生の方が前学年の範囲に取り組みたい場合は、「授業カルテ」の左上にある学年表示や範囲を切り替えていただくことで、前の学年で学習した範囲に取り組むことがで... 詳細表示
全問正解したのに、「習熟スコア」が目標点に届かないのはなぜですか?
<授業レッスン>と<得点力アップレッスン>、「AI総復習カリキュラム」のレッスンの取り組み結果でとれる一番高い得点は「90点以上」です。 それ以上の得点は、学校や先生によって違う定期テストの問題を完全に正解する必要があるため、レッスンの取り組み結果では表示していません。 そのため、全問正解していても以下の場合には「習熟スコア」が目標点に届きません。 【目標点を95点、1... 詳細表示
保護者メール<取り組みお知らせメール><月イチ成績表メール>の取り組み履歴とタブレット上の取り組み履歴が合っていません。
タブレット上で取り組み履歴を確認できる「学習の記録」には、日々の授業対策のペースメイクに利用できるよう、〈授業レッスン〉、〈得点力アップレッスン〉、〈思考力レッスン〉の取り組みが表示されています。 保護者の方向けにお送りしているメール<取り組みお知らせメール><月イチ成績表メール>に掲載されている表示は以下になります。 ●「レッスン取り組み総数」「教科別累計レ... 詳細表示
ホーム画面の「取り組み数」のグラフは、今月号(原則として、その月号の前月20日以降の最初の月曜日~当月20日以降の最初の月曜日の前日まで)の取り組み状況を棒グラフに表したものです。 今月号で初めて取り組んだレッスンの数をカウントしています。 「今月取り組む」マークがついていないレッスンも、初めての取り組みならカウントの対象です。 ※〈Challenge En... 詳細表示
【ハイブリッド中1・2】【特別号AI Navi】特別号のAIで「今日のオススメレッスン」が表示されない
以下の場合は「今日のオススメレッスン」が表示されません。 (1)AIの初回設定をしていない:「AIの初回設定をする」ボタンをタップして、特別号をスタートしましょう。 (2)今日のオススメレッスンを作成していない:AIは前日までの習熟スコアを元に、今日取り組むべきレッスンをセットします。特別号期間中は毎日「今日のオススメレッスンを作成」ボタンを押してAIにレッスンをセットしてもらいましょう... 詳細表示
【Smart Watch NEO】画面が固まって動きません。
■〈Smart Watch NEO〉 ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 しばらくたっても動作しない場合は、一度電源をOFFにしてから再度起動させてください。それでも動作しない場合は、初期化をお試しください。初期化方法は、画面右側のサイドボタン(リューズ)を長押ししてください。 ※初期化してしまうと、時間のリセットや、ウォッチ内で取得していた活動データ(運動や学習時間等)は削除... 詳細表示
<暗記アプリ>をスマートフォンで利用したい場合はどうすればいいですか?
アプリを利用したいスマートフォンが、androidの場合はPlay Store、iPhoneの場合はApp Storeからダウンロードができます。 それぞれのストアで「暗記アプリ 進研ゼミ」「暗記アプリ ベネッセ」などのキーワードでアプリを検索してみてください。無料でダウンロード・ご利用いただけます。 ダウンロード後のご利用には、進研ゼミ中学講座の会員番号とパスワードが必要になります... 詳細表示
学習設定の各機能は以下のとおりです。 (1)授業レッスン:オススメレッスンに出てくる教科・社会の科目を設定できます。「取り組まない」が選択されている教科でも、〈得点力アップレッスン〉はオススメされる場合があります。 (2)学習時間:学習のペースと1週間あたりの「ゼミ」への取り組み時間を設定できます。※ハイブリッドスタイル中3生と中高一貫スタイルの方は、「ゼミ」で設定した年... 詳細表示
リクエストを受付後、7~9日でお届け(土日祝・GW除く)となります。 学校の定期テスト前に使う時間も考慮し、テスト開始の10日前までのリクエストを目安としてください。 テスト前10日を切っている場合、今回のテストは<定期テスト予想問題デジタル><定期テスト厳選予想問題>等の教材を使って学習してください。 ※リクエストが可能な期間は、 ➀ 2025年4月18日(金)~2025年... 詳細表示
<提出課題>の「答案」や、成績表が見られるのはいつまでですか? 退会後も見ることができますか?
<赤ペン先生の添削問題>の答案:答案の返却日から1年間、閲覧いただけます。 ただし、「赤ペン」コーナーの認証期限(中学講座終了後3か月後の月末)を過ぎると,答案の閲覧はできなくなります。 返却日から1年過ぎていなくても、認証期限後は閲覧できなくなりますので、ネット返却答案はご自身で保存してください。 <マークテスト><模試>の「成績表」:中学講座終了後3... 詳細表示
368件中 61 - 70 件を表示