「しまじろうの こどもしょうぎ」は市販されている「どうぶつしょうぎ」と同じではないですか?どうして市販品と同じようなものを教材にしたのですか?
「どうぶつしょうぎ」を考案された北尾まどか様監修のもと制作した教材ですので、基本ルールは同じものになります。 ただし、こどもちゃれんじオリジナルのしまじろう柄のコマであること、映像教材での遊び方のフォローや、こどもちゃれんじならではのオリジナルの遊び方など、「どうぶつしょうぎ」にはない価値を付け加えることで一層楽しく活用いただけます。 論理的思考を遊びを通して身に... 詳細表示
「できたよシール」の台紙を紛失しました。どうすればいいですか?
会員専用サイトからダウンロードできます。 会員専用サイト「しまじろうクラブ すてっぷ(4~5歳)の部屋」より、前月までの絵柄が入った「できたよシール」台紙をダウンロードできます。ご家庭のプリンターで印刷してご利用ください。 「しまじろうクラブ すてっぷ(4~5歳)の部屋」はこちら ※「しまじろうクラブ」には、ログインが必要です。 ※プリンターをお持ちのかた向けのサービスで... 詳細表示
「ひらがななぞりん」の「なぞりんペン」を追加で購入したいのですがどうすればよいですか?
「なぞりんペン」は、市販の代用品もご利用いただけます。以下どちらかの方法でご購入ください。 1.代用品を購入する場合 市販のパイロット社製のホワイトボードマーカー細字(WBMA-7SN)で代用できますので、お近くの文房具店などでお求めください。 ※上記のペンの方が「なぞりんペン」よりも少し細いです。 【参考】PILOTメーカーサイト ... 詳細表示
「じぶんでつくる!なまえスタンプ」で、インクがうまく出なくてスタンプが作れません。どうしたらうまく作れますか?
うまくスタンプが作れない場合、以下の2つの原因が考えられます。 まず、枠の中には、白い紙は入れずに、青い色のスタンプシート1枚のみをセットください。 ※白い紙はスタンプシートを守る緩衝材ですので廃棄ください。 (1)書いている場所の問題 塩ビマットなど、柔らかいものが敷いてある場所でスタンプシートを作っていませんか? スタンプシートをしっかり削る必要があるので、固... 詳細表示
「おてつだいたいユニフォーム」は洗濯しても大丈夫ですか?洗濯方法を教えてください。
洗濯は可能です。 ■手洗いの場合(推奨) プリント部分をこすったり、もんだりしないように押し洗いし、よくすすいでください。 ■洗濯機の場合(可能範囲) 洗濯ネットに入れて面ファスナー(マジックテープ)を閉じてから洗濯してください。 また、40度以上の水、蛍光増白剤入りの洗剤は使用せずに洗濯してください。 【注意点】 ・色落ちの可能性がありますので、ほかのものと分... 詳細表示
2017年度にお届けしているはてなんだくんは、2017年度のぽけっとと2018年度のほっぷでお届けする連動教材とのみ一緒に活用できるようになっています。ご兄弟のお持ちの絵本やレジセット、レストランセットではご活用いただけません。 本体裏面の電源ボタンに水色の印刷があるものが、2017年度の「はてなんだくん」オレンジの印刷のあるものが、2016年度の「はてなんだくん」白色の印刷があるもの... 詳細表示
「じぶんでつくる!なまえスタンプ」のインク汚れの落とし方を教えてください。
インクは水溶性インクを使用している為、中性洗剤でほぼ落ちますが、繊維や素材の種類、放置時間により、色が残る事があります。 ■皮膚についた場合 すぐに水で洗ってください。乾いてしまって落ちにくい時には、石鹸を使う、汚れてもいい濡らしたタオルでこするなどをすれば、きれいに落ちます。 ■布についた場合 すぐに洗濯用中性洗剤で洗ってください。綿・ポリエステルではほぼ落... 詳細表示
「おてつだいたいユニフォーム」の素材はなにでしょうか?アレルギーを持っているが大丈夫でしょうか?
本体素材は綿100%で、面ファスナー(マジックテープ)とタグはナイロンです。 ナイロンのアレルギーで考えられる症状は接触性の皮膚炎です。 タグや面ファスナーは肌に触れることは少ない箇所ですので、通常でご使用されるぶんには影響は小さいと考えております。 詳細表示
「はてなんだくん」の『ことばあそびえほん』を、子どもがなめて(食べて)しまいました。なめて(食べて)も危険はないですか?
『ことばあそびえほん』は、<こどもちゃれんじ>の通常の教材と同様になめても問題のないインクを使用しておりますので、大丈夫です。『ことばあそびえほん』などの表面に、目には見えないほどの黒いドットでコードが印刷されおり、それをよみとってはてなんだくんが反応を行っています。 詳細表示
「なりきりおみせやさんセット」の「レジ」のしなものパーツに、「はてなんだくん」をあてても、DVDと違って、しなものパーツの値段を言いません。どうしてですか。
「レジ」のプラグが「はてなんだくん」の差し込み部分に奥まで差し込まれていないと「レジ」のボタンなどを操作しても音がなりません。 一度プラグを抜いてから、再度しっかり奥まで差し込んでみてください。 プラグには向きがあります。プラグの丸いぽっちがある方を上にむけて差し込んでください。 はてなんだくんの電源が入っており、正常に接続されると「レジとがったい!」とはてなんだくんから音声がします。... 詳細表示