「ひらがななぞりん」の「なぞりんペン」を追加で購入したいのですがどうすればよいですか?
「なぞりんペン」は、市販の代用品もご利用いただけます。以下どちらかの方法でご購入ください。 1.代用品を購入する場合 市販のパイロット社製のホワイトボードマーカー細字(WBMA-7SN)で代用できますので、お近くの文房具店などでお求めください。 ※上記のペンの方が「なぞりんペン」よりも少し細いです。 【参考】PILOTメーカーサイト ... 詳細表示
「できたよシール」の台紙を紛失しました。どうすればいいですか?
会員専用サイトからダウンロードできます。 会員専用サイト「しまじろうクラブ すてっぷ(4~5歳)の部屋」より、前月までの絵柄が入った「できたよシール」台紙をダウンロードできます。ご家庭のプリンターで印刷してご利用ください。 「しまじろうクラブ すてっぷ(4~5歳)の部屋」はこちら ※「しまじろうクラブ」には、ログインが必要です。 ※プリンターをお持ちのかた向けのサービスで... 詳細表示
「じぶんでつくる!なまえスタンプ」で、インクがうまく出なくてスタンプが作れません。どうしたらうまく作れますか?
うまくスタンプが作れない場合、以下の2つの原因が考えられます。 まず、枠の中には、白い紙は入れずに、青い色のスタンプシート1枚のみをセットください。 ※白い紙はスタンプシートを守る緩衝材ですので廃棄ください。 (1)書いている場所の問題 塩ビマットなど、柔らかいものが敷いてある場所でスタンプシートを作っていませんか? スタンプシートをしっかり削る必要があるので、固... 詳細表示
「ひらがななぞりん」の「なぞりんペン」が書けなくなりました。
キャップを閉め忘れると一晩で乾燥してしまう可能性があります。ペンのキャップをしっかり閉めてしばらく置いてみてください。蓋をギュッと閉めて、数時間置いていただくと、インクが出る場合があります。 詳細表示
「かきじゅんしらべるマスターの」本体にある、小さい「や」「ゆ」「よ」「つ」について、ボタンを押してもブブとNG音がなり入力できない。どうしたらよいですか。
分かりにくくて申し訳ございません。小さい「や」「ゆ」「よ」「つ」は、しりとりゲームで遊ぶときのためのボタンです。そのため、ボタンを押しても書き順の動画や音声はでない仕様となっています。 なにとぞご了承ください。 詳細表示
「ぴかっと★メッセンジャー」に書いた跡を「ぴかっと★ペン」のシート消しで消せなくなったのですが、どうしたらいいですか?
湿らせた布で拭いてみてください。 ※お子さまの書きたい気持ちがより高まるように蛍光ペンをお届けしています。蛍光ペンのインクの組成上、完全には消えない仕様になっています。 詳細表示
「じぶんでつくる!なまえスタンプ」のインク汚れの落とし方を教えてください。
インクは水溶性インクを使用している為、中性洗剤でほぼ落ちますが、繊維や素材の種類、放置時間により、色が残る事があります。 ■皮膚についた場合 すぐに水で洗ってください。乾いてしまって落ちにくい時には、石鹸を使う、汚れてもいい濡らしたタオルでこするなどをすれば、きれいに落ちます。 ■布についた場合 すぐに洗濯用中性洗剤で洗ってください。綿・ポリエステルではほぼ落... 詳細表示
2017年度にお届けしているはてなんだくんは、2017年度のぽけっとと2018年度のほっぷでお届けする連動教材とのみ一緒に活用できるようになっています。ご兄弟のお持ちの絵本やレジセット、レストランセットではご活用いただけません。 本体裏面の電源ボタンに水色の印刷があるものが、2017年度の「はてなんだくん」オレンジの印刷のあるものが、2016年度の「はてなんだくん」白色の印刷があるもの... 詳細表示
「じぶんでせっけい スライダーゴーゴー!」のコースを作るとどうしてもタワーがゆがんでしまいます。
タワーがゆがんでしまう理由は、ブロック1つ分の高さをつなぐ場合(A)と、ブロック2つ分の高さをつなぐ場合(B)で、タワー間の距離が変わる為です。タワー間の距離が違うのに、同じ長さのレールをかける為に歪みが発生します。 ゆがんでしまった時には、レール裏の目盛り(C)を一つずらして長さを調整してつなぐ事(D)で、調整出来るように設計しています。 詳細表示
「えいごパーツ」の曲の歌詞は『えいごのりものずかん』の裏表紙に記載されています。 お手数ですが、そちらをご覧ください。 また、DVD5月号にて英語副音声をご選択し、おどりずむ『くるマンボ』をお聴きいただいても、歌詞をご確認できます。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。