Benesse
保護者サポート 小学講座「チャレンジタッチ&スコープせつぞくコード」の使い方を失くしてしまいました。(2018年度チャレンジ3年生)
「チャレンジタッチ&スコープせつぞくコード」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下をご参照ください。 ※「チャレンジタッチ&スコープせつぞくコード」は、<チャレンジタッチ>ご受講中のかたのみへのお届けとなります。 詳細表示
以下をご参照ください。 詳細表示
「月かんさつ 望遠鏡」の取扱説明書をなくしました。 (2018年度)
「月かんさつ 望遠鏡」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。 以下をご参照ください。 詳細表示
「星と月がまる見え!天体観察アドベンチャー」の取扱説明書をなくしました。 (2017年度チャレンジ4年生)
以下をご参照ください。 詳細表示
「デジタルかんさつカメラミニ」の取扱説明書をなくしてしまいました。(2018年度)
添付ファイル「デジタルかんさつカメラミニの使い方」をご確認ください。 詳細表示
「ほり出せ!化石ットの使い方」がわかりません。(2018年度3年生)
「使い方」は『ほり出せ!化石ットの使い方』に記載があります。もしお手元にない方は、以下の「ほり出せ!化石ットの使い方」をダウンロードしてご利用ください。 詳細表示
「おふろでバトル!九九ルーレット」の使い方が分からないので、教えて欲しいです。
<正しい使い方> 【ゆぶねで】 ・数字が出る「まど」のある面が上を向くように九九ルーレット本体を持ちます。このとき、水面と水平になるように持ってください。 ・お湯(水)に沈めてから、勢いよくお湯の中から出します。 ・九九ルーレット本体をお湯から出すと、ハネの回転が自動で止まり、九九の問題が出題されます。 お子さま1人でランダムな九九の練習をしてもいいですが、おうちのかた... 詳細表示
「デジタルかんさつカメラミニ」の取扱説明書をなくしてしまいました。(2017年度チャレンジ3年生)
添付ファイル「デジタルかんさつカメラミニの使い方」をご確認ください。 詳細表示
「ポケットチャレンジ」ガイドブック(取扱説明書)をなくしました。どうしたらいいですか。(2015年度チャレンジ4年生)
以下の添付ファイルをダウンロードしてご利用ください。 各ファイルの主な内容は以下のとおりです。 「ポケットチャレンジ」ガイドブック1 ・「ポケットチャレンジ」でできること ・学習の流れをかくにんしよう ・かくにんしよう 「ポケットチャレンジ」ガイドブック2 ・初めにやろう ・アラームについて ... 詳細表示
「マジカルカメラ」の使い方を失くしてしまいました。(2018年度チャレンジ5年生・6年生)
「マジカルカメラ」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下をご参照ください。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、小学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。