●見つけ方 夏の時期には、いて座やさそり座の付近から頭上の夏の大三角へと立ち上るように、うっすらと光の帯が見えます。「光る!星座早見」にもうっすらと光の帯が載っているので、ご参照ください。ただし、残念ながら市街地では天の川はほとんど見ることができません。夜空の暗く澄んだ高原や海辺など、明かりのほとんどない場所に出掛けたときに、ぜひ見つけてみてください。 詳細表示
「電気をつくろう! ぐるロボ」のスイッチを「ダッシュモード」にしたのに走りません。発電ができません。
以下をご確認ください。 ・発電の際、ロボットの頭部のスイッチは真ん中の「発電モード」になっているか確認ください。また、発電機にしっかりとロボットをさしてください。 ・発電後、走らせるときは、ロボットの頭の上のスイッチは正面からロボットの顔をみて左側の「ダッシュモード」にしてください。 ・十分に発電を行ってください。1秒間に2回程度の速さで約60秒まわして1度お試しください。... 詳細表示
「電気をつくろう! ぐるロボ」の充電きは、どちら向きに回しても充電されますか?左利きでも問題ないですか?
はい、どちら向きに回していただいても同じように充電されます。 左利きのお子さまの場合は、以下の2つの方法があります。お試しください。 ①発電ランプが見えるように持ち、右手でハンドルをまわす。 ②発電ランプが見えないように持ち、左手でハンドルをまわす。 詳細表示
「ワクワクたいけん! こおりのかがくじっけんセット」の色水の素は何でできていますか?安全ですか?
色水の素の主成分は顔料・水性エマルジョン(乳剤)です。お届けしているものは、厳しい基準に基づいて、日本の化学メーカーで生産されたものです。 詳細表示
「ワクワクたいけん! こおりのかがくじっけんセット」の色水の素の保管方法を教えてください。
高温・多湿の場所を避けて、冷暗所に保管してください。 また、小さいお子さまやペットがなめないように、お子さまの手の届かないところに保管してください。 詳細表示
「ワクワクたいけん! こおりのかがくじっけんセット」の実験器具や実験液は電子レンジやオーブンなどで加熱しても大丈夫ですか?
実験器具の耐熱温度・材質は電子レンジやオーブンに対応しておりません。ヤケド・破損・事故の恐れがありますので電子レンジやオーブンで加熱しないようお願いいたします。 詳細表示
「ワクワクたいけん! こおりのかがくじっけんセット」の実験器具の洗い方を教えてください。
水を使って実験した場合は水で洗い流すだけで十分です。色水の素をご使用された場合は、においや色が付く場合がありますので、石けんや中性洗剤などで洗ってください。酸性、塩素系(アルカリ性)洗剤は絶対に使用しないでください。 詳細表示
「ワクワクたいけん! こおりのかがくじっけんセット」の実験器具は食器洗浄機や乾燥機に入れても大丈夫ですか?
実験器具の耐熱温度・材質は食器洗浄機や乾燥機などに対応しておりません。ヤケド・破損・事故の恐れがありますので入れないようお願いいたします。 詳細表示
「ワクワクたいけん! こおりのかがくじっけんセット」の実験器具の保管方法を教えてください。
洗ったあとに、十分に乾かしてから箱に入れて、直射日光が当たる場所、高温高湿の場所などを避けてください。箱以外で保管される場合はなるべくほこりがつきにくい場所に置いてください。 また、実験器具には小さい部品が含まれているので、小さいお子さまの手の届かないところに保管するようお願いいたします。 詳細表示
「月かんさつ 望遠鏡」のファインダーでは月を捉えられているのに接眼レンズをのぞくと月が見えません。どうしたらいいですか?
望遠鏡の対物レンズを見たいものに向け、望遠鏡本体のファインダーをのぞきながら、位置を合わせてください。 ただし、実際は月は地球から非常に遠いところにありますので、ほんの少し(1mm)のずれでもずれる可能性があります。 そのため、上記のとおり月を捉えた状態で接眼レンズをのぞいていただいても月が見えない場合がありますので、そのときはのぞいたままで望遠鏡を上下左右に少しずつずらしながら月を... 詳細表示