「スマートクリア」の」電池蓋の開け方がわかりません。「スマークリア ガイドブック」の記載の通りにやっても電池蓋が開きません。
電池蓋のネジを開ける方向について、「スマークリア ガイドブック」の記載が間違っておりました。大変申し訳ありません、 正しくは左回り(反時計回り)です。電池蓋のネジを開ける際、左回り(反時計回り)に回してください。 詳細表示
「学習おうえんAI☆スペシャルロボ」は、チャレンジタッチとどう連携するのですか?
●「チャレンジタッチ」の学習と連動したおしゃべりをします。 ●学習アプリ「ロボモンワールド」と連動します。 1.「ロボモン」をアプリからスペシャルロボ モバイルにむかえ入れると,お世話ができるようになります。 2.モバイルで手に入れた「おたから」は,タッチの学習アプリに送ってアプリの中で使うことができます。 3.マイク&スピーカーとタッチをつなぐと,ロボといっしょにタ... 詳細表示
「えいごスタートウォッチ」の使い方を失くしてしまいました。(2019年度チャレンジ1ねんせい)
「えいごスタートウォッチ」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下をご参照ください。 詳細表示
「学習おうえんAI☆ミラクルロボ」の使い方を失くしました。(2019年度チャレンジ5年生)
「学習おうえんAI☆ミラクルロボ」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下をご参照ください。 詳細表示
「うらない」は「あんごう」を入力することで使えるようになります。 チャレンジタッチ8月号のスペシャルにある「ミッションばっちりウォッチ とくべつコーナー」で発表します。 (公開時期は2020/7/25から2021/2/23までを予定) あんごうを確認したら「メニュー」>「せってい」>「あんごう」 で入力してください。 詳細表示
「スマートクリア」の使い方を失くしてしまいました。(2021年度)
「スマートクリア」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下のファイルをご参照ください。 詳細表示
「チャレンジ スタートナビ」が、専用マークを読み取りません(読み取りにくいです)。(2020年度)
「チャレンジ スタートナビ の つかいかた」の5ページに読み取りに関する説明がありますので、お手元にありましたら合わせて確認ください。 専用マーク(下図)の読み取りの際は、必ず本体右上の赤い読み取りボタン(涙型)を押します。読み取りボタンを押すと読み取り待機状態になりますのでお試しください。 専用マークの読み取りの際、マーク読み取り口と誌面が遠かったり、専用マ... 詳細表示
「おさらいたんていリサーチペン」の使い方をなくしてしまいました。
「おさらいたんていリサーチペン」の使い方(取扱説明書)をダウンロードできるようにご用意しております。 以下をご参照ください。 詳細表示
本体の電池の寿命は約1年となっていますが、使用状況によっては1年もたない場合もあります。 一度,電池交換を行ってみてください。電池交換は,おうちのかたが行ってください。 ※使用する電池は、単4形のマンガン乾電池2本になります。 詳細表示
次の0.~6.のことをご確認ください。 0.電源が入っている時は鳴りません。(電源オフの時に鳴ります) 1.るすばんモードになっていませんか? 2.アラームの設定がオフになっていませんか? 3.音量の設定やめざましアラームの音量が「音量0」(消音)になっていませんか? 4.時計の設定がずれていませんか? 5.アラームの時間は正しくセットされていますか? 6.電池が少なく... 詳細表示