「ミラクル漢字計算英語マスター」の1日1チャレで「今日のお楽しみ」が出ません。
「今日のお楽しみ」は初回設定時にチャレンジタイムアラーム時刻を設定すると自動的に見られる仕様になっています。 アラームが鳴り、OKボタンを押した後に出る「(1日1チャレを)今やる?今はやらない」画面で「今やる」を選択した後で見ることができます。 初回設定以降に「せってい」からアラームの設定を変更されていないか確認ください。 「今日のお楽しみ」はアラーム音を止めたあと... 詳細表示
「ポケットイングリッシュマスター」の使い方を失くしてしまいました。(2015年度チャレンジ6年生)
「ポケットイングリッシュマスター」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。そちらをご参照ください。 詳細表示
①電源はOKボタンともどるボタンを5秒程同時に長押しすると電源がONになります。 ②電池が正しい向きで入っているかご確認ください。(3個とも「+」と書かれたプラス局側が上向きです) ③電池を入れ替えた直後、あるいはリセットボタンを押した直後は、起動準備のため電源が付きません。 リセットボタンを押したら10秒程待ってから、OKボタンと戻るボタンを5秒程同時に押してください。 詳細表示
「チャレンジスタートナビ」でどうしたらコラショタイムアラームがつかえるようになりますか?(2021年度)
「コラショタイムアラーム」は1年生モードになると使えるようになります。 (お届け時は入学準備モードになっています。) 下記に掲載されている「あんごう」を入力すると、「コラショタイムアラーム」(=アラーム機能)がつかえるようになります。 ●1学期(4~8月号)=「チャレンジ」の表紙に記載しているあんごうを入力する ●2学期(9~12月号)=「チャレンジ」内のチャレナビ連載ページ... 詳細表示
【チャレンジスタートナビといっしょに使うとき】 「おんどく・えいごかんぺきマイク」のコードを「チャレンジスタートナビ」のジャックに差し込みましたが、反応しません。
以下をご確認ください。 1.「チャレンジスタートナビ」の電源をONし、おんどくえほんアプリが立ち上がっていますか? ※マイク専用QRコードはおんどくコーナーやえいごのマイクを使用するコーナーにあります。 2.おんどくえほんアプリが立ち上がっていても反応しない場合、一度接続コードをはずして、ジャックの奥までコードのピンを差し込んでください。ぐっと押し込んでくだ... 詳細表示
以下に当てはまるか確認ください。 ■北海道や沖縄などにお住まいの場合 光る!星座早見は、兵庫県明石市を基準に作られています。日本国内ではほとんど見え方は変わりませんが、厳密には違います。おおまかには、明石市より東側で観測する場合は表示の時刻よりも早くなり、明石市より西側で観測する場合は表示の時刻より遅くなります。 さらに、北に行けば行くほど南側の地平線に近い星座は見えにくく... 詳細表示
「九九ソングバンド」の使い方を失くしてしまいました。(2019年度チャレンジ2年生)
「九九ソングバンド」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下をご参照ください。 詳細表示
「星と月がまる見え!天体観察アドベンチャー」の取扱説明書をなくしました。 (2017年度チャレンジ4年生)
以下をご参照ください。 詳細表示
「ポケットチャレンジDX」ガイドブック(取扱説明書)をなくしました。どうしたらいいですか。(2015年度チャレンジ5年生)
以下の添付ファイルをダウンロードしてご利用ください。 各ファイルの主な内容は以下のとおりです。 「ポケットチャレンジDX」ガイドブック1 ・コーナーいちらん ・各部の名前と使い方 ・じゅう電のしかた/バーコードの読み方 ・設定をしよう ・ホーム画面の見方 「ポケットチャレンジDX」ガイドブック2... 詳細表示
「ポケットチャレンジ」ガイドブック(取扱説明書)をなくしました。どうしたらいいですか。(2015年度チャレンジ4年生)
以下の添付ファイルをダウンロードしてご利用ください。 各ファイルの主な内容は以下のとおりです。 「ポケットチャレンジ」ガイドブック1 ・「ポケットチャレンジ」でできること ・学習の流れをかくにんしよう ・かくにんしよう 「ポケットチャレンジ」ガイドブック2 ・初めにやろう ・アラームについて ... 詳細表示